

あいにゃん
近くに実家や
義実家はないのですか?
私は入院と同時に
義母にお願いしました♡

あいにゃん
なるほど‥
頼れそうにないのなら
とりあえず連れてく
しかないですよね(*_*)
そしたら後からくる
家族と合流するまで
看護師さんとかも
協力してくれると思いますよ♡

ちゃくら
もうすぐ2人目出産です(´∀`)
義母と二世帯なので、入院中はお願いしますよー☆
退院したらいっしょに実家に帰ります(o´∀`)b

alpaca.*೨⋆*✩
私も今回それを悩んでます…。
二人目の時は、里帰りしてたので良かったんですが(∗・᷄ὢ・᷅∗)もし、子ども達といるときに破水か陣痛来てすぐにお義母さんにお願い出来なかったら、とりあえずは子ども達も連れていっちゃうかもしれません‼︎それで病院に来てもらって子ども達といてもらう…じかないかなぁって考えてます。
いつどんな状況で、陣痛来るか分からないから不安ですよね(>_<)

なおちょる
駅3つ位先に義実家はあるのですが、義母は働いており、出張がよくあります。義父は家にいるようですが、持病もあったりしてあてにならない感じです。
義父でなく、義母がいてくれればいいんですが…。

なおちょる
二世帯だと心配ないですね〜!
出産まであと2カ月のところで、そういえば!!と気づきました(・・;)

あんり♡
私の話ではなくて申し訳ないのですが、母は私(第二子)を出産するとき、陣痛が来たときにもし夫が留守だったら上の子お願い!と、予め友人に頼んであったそうです。
そして実際、その友人に頼むことになったそうで(^^;;
もともと地元ではない場所での出産でしたので、両親・義両親も近くにおらず、夫は仕事で留守がち…その友人というのも父の友人の奥様です。でも、普段から出入りが多く子どもも懐いていたから安心して預けられたと。
ただ、陣痛が来てから友人宅へ送り届けることも、来てもらうのを待つことも出来ず、とりあえず産院まで連れて行き、産院へ迎えに来てもらったと聞いています。
なおちょるさんも、どなたかお願い出来る方が見つかりますように!2人目の出産ともなると、出産以外にも気掛かりがありますねm(__)m

なおちょる
同じ悩みでしたね〜。3人目なんですね!里帰りしていれば心配ないですけど、私は出産する医院は自宅の方にしてしまいましたし、やっぱり子供と一緒に病院に行って、義父母や実父母に来てもらって…となるんですかね〜。

なおちょる
近くの友人ですか〜。我が家は共働きで、保育園に預けているので、ご近所で知ってる方は保育園ママさんしかおらず、もちろん働いているので頼めないし。
実母は里帰り出産、義母は二世帯だったから参考にならず…でした。仲良しのママ友さんは帝王切開だったので!計画分娩で心配ないみたいですし。
やはり、産院にとにかく一緒に連れて行く。が間違いないですね!

なおちょる
予定日通りか少し超過なら、夫の夏季休暇と重なるので、安易に考えてたのですが、職場で「2人目は1ヶ月早く産まれて…」など聞いて、急に心配になってきました。
やはり、もしそうなったら連れて行くですね!!
次の助産健診の時に産院で一応、聞いてみます(^^)

あいにゃん
2人目は予定日前と
言いますよね♡
私も大分早くなりました(*_*)
でも、逆にそう思ってると
まだ産まれない〜なんて人も
多いですがね(*^◯^*)
それが1番ですね♡
安心して出産に挑めると
良いですね♪♪
コメント