
母乳とミルクの授乳で悩んでいます。母乳を飲んだ後に泣き止まず、ミルクをあげています。母乳が足りていないのか、早くミルクを求めているのか不安です。右側の授乳が難しく、吸ってくれないと出なくなると感じています。
完母でいけると言われてるけど…
今母乳⇨ミルク40〜60を毎回あげています。
母乳の出は良いのであとは吸うだけと言われてますが、
母乳もある程度飲んだら唸りながら引っ張ります。
結局泣きが止まらないのでミルクをあげるのですが、これは母乳が足りてないのでしょうか?
それとも早くミルクくれなんでしょうか😂?
また、右を飲みたがらず体勢を変えるとお互い無言の戦いが始まります😅観念すると少し吸ってはくれますが、ほんの少しです。吸ってくれないと出なくなっちゃうよ〜😅と言いつつ…
- みー(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
新生児から生後1ヶ月頃は泣くから吸わせても唸って怒って飲まなかったりよくしました😅
足りてないわけじゃなく、自分でもどうしたらいいのか分からなくて困ってるのかな〜って思ってました😂
母乳だったら泣いて欲しがったら飲ませてOKだけど唸ってまともに飲まないことが続いたら吸わせるのをやめて授乳間隔をあけるようにしました😊
みー
ずっと吸い過ぎて訳わからなくなってるんですかね?😅
哺乳瓶でミルクあげると食い付きます😂やっぱミルクくれーい!てことだったのかなとか思ったけど、理由は色々あるのかな…
摘むと母乳出るので、吸えば出ると思うんですが。。もどかしいです😞