※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の保険適用について質問です。人工授精との違いや採卵後の移植時期について教えてください。

おそらくもうすぐリセットのため、今周期から体外受精に進みます。
まだクリニックから説明も受けていなくて流れがよくわからないのですが、保険適用での体外受精について教えてください。

人工授精ではクロミッド、hmg、hcgを使いましたが、保険適用でも自己注射などはするのでしょうか?
保険適用で採卵された方どんな感じだったか教えてください。

採卵を終えた後、保険適用だと初回はday3の新鮮胚移植とのことですが、これは11月の生理3日目に移植するということですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今採卵周期真っ只中です😊
刺激法によりますが、私はアンタゴニスト法という高刺激なので、自己注射があります💉
卵胞を育てるためのゴナールエフ、排卵を抑制するガニレスト、卵子の成熟を促すオビドレルという3種類の自己注射を打ちます👍

新鮮胚移植は、採卵した周期にそのまま移植になります🥚
新鮮胚移植の経験がないので詳しいことはわかりませんが、初期胚なら採卵日から3日後に移植になると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵周期真っ只中なんですね✨
    アンタゴニスト法は自己注射3種類もあるのですか💦
    3種類ということは3本打つのでしょうか😣⁉️

    採卵日の3日後に移植なんですね!
    融解胚移植のほうが確率が高いらしいですし最初からそうできるようにしてほしいですね😞

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度に3本ではなく、卵胞を育てる時はゴナールエフのみ、卵胞が育ってきたらゴナールエフ+ガニレスト、採卵日が決まったらオビドレルって感じで少しずつ時期はズレてます🙆‍♀️

    私は凍結胚移植が6回陰性なので、今回初めて新鮮胚移植できそうならしてみることになりました😂
    保険適用の内容的に新鮮胚移植を想定してるものらしく、まずは新鮮胚移植ってのを他の方のコメントで見たことがあります🧐

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれ打つ時期があるんですね!
    一度に3本は心が折れそうでしたが1本なら何とか頑張れそうですね🙌🏻

    凍結胚移植6回陰性は大変でしたね💦
    前と違うことを試してみるのはいいですよね✨
    私は今から採卵周期に入りますがもしかしたら近い時期に新鮮胚移植かもしれないですね😄

    あー、やっぱりそうなんですかね😣
    保険適用はまず新鮮胚移植というならそうするしかないですよね。
    ありがとうございます🙏🏻

    • 10月12日
みー

体外受精は何法で行うかによって、多少の方法、薬剤は異なるみたいです✨
私はロング法で先月、採卵しました。
生理3日目から毎日HMG、採卵2日前にHCGを使いました。病院での注射でしたので自己注射はなかったです。それと併用し点鼻薬を自宅でしました。
採卵翌日から8時間おきに腟錠が処方されました。
採卵した翌日には何個受精できたかがわかります。
私の場合は採卵から5日目の受精卵の発育が良かったので、その日の移植はせず、凍結保存し、採卵後2回生理がきたら移植予定です。
高刺激でしたので、卵巣を休ませる必要もあったためです。
初回はday3の新鮮胚移植というのは採卵後3日目に移植のことだと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    刺激の方法によって変わるのですね✨
    毎日病院に通ったということでしょうか?
    看護師さんに打ってもらえるのは安心ですが毎日通うのも大変ですね💦

    膣錠は何のためのものですか?

    採卵後2回生理見送るんですね!
    しっかり休んで万全の状態のほうがいいですもんね✨
    私も少し休ませてからの移植がいいです。
    採卵後3日って結構ハードな気がします😣

    • 10月11日
  • みー

    みー

    私は毎日通院して、助産師さんか看護師さんに注射をしてもらいました。3、4日に1回は診察もあり、注射だけのときは早く終わりました💉

    病院は最寄り駅から1駅。駐車場もあったので車でも通院でき、近かったのは助かりました😌

    私が使った腟錠は黄体ホルモン材で着床を促す作用があるもので、ルティナス錠でした。

    採卵後いつ移植するかは受精卵と母体の様子で決めるみたいです✨

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院が近かったり駐車場もあるのはいいですね✨
    私は電車で40分くらいかかるので自己注射頑張るしかないかなぁと思ってます💦

    黄体ホルモン剤で膣錠なんですね!
    ルトラールなどの飲むものより効果が高いとかでしょうか🤔

    それはみーさんの病院ではということですよね?
    本当はそれが1番いいですよね✨
    なのに私の行ってる病院ではなぜ初回は新鮮胚移植なんでしょうか?

    • 10月11日
  • みー

    みー

    電車で40分の所に毎日通院はきついですよね(>_<)
    満員電車なら尚更。

    私は採卵後に抗生剤と腟錠が処方されましたが、採卵前にはその説明はなく、採卵日に採卵後に言われて処方されました😌
    ちなみにルトラールも内服した時期があります。


    はじめてのママり🔰さんはまだクリニックから体外受精の説明がないとのことなので、説明されたときに色々質問してみてください✨

    • 10月11日
  • みー

    みー

    低刺激法だと新鮮胚移植なのかもです。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっときついですね😣
    でも自己注射とどっちがきついか、、
    毎日40分かけて通院しちゃうかもしれません😂

    そうですよね!
    病院の説明をまず聞くことですね!
    なんだか気持ちばかり焦ってしまって💦
    説明のときにしっかり聞きたいことを聞けるように準備しようと思います🙌🏻
    ありがとうございました🥰

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ご回答いただいたお二人とも高刺激での融解胚移植ですもんね🙌🏻
    低刺激であればすぐに移植もできるでしょうということですね!

    私が通っているのがしっかり刺激していくタイプのクリニックなので、高刺激でしてくれるといいのですが🙏🏻

    • 10月11日
  • みー

    みー

    気持ちは焦りますよね😅
    私は不妊治療、体外受精の本を買って読んでいました📖
    病院の説明書より本の方が詳しく載っていました。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦ります~😣💦
    生理が来たので3日目の明日通院して採卵周期に入るのですが、この時になって説明というのも何だかもっと早く知りたくて💦

    病院の説明でよくわからなければ私もよさげな本探してみようと思います😄
    いい先生に当たるといいなぁ😂
    ちなみに何ていう本かよければ教えていただけますか⁉️

    • 10月12日
  • みー

    みー

    私が購入した本は
    はじめての不妊治療 体外受精と検査
    という本です😌
    表紙にはコウノトリが赤ちゃんを運んでいる絵です。定価1480円。
    小さい本屋で購入しましたので、他にも沢山あると思います。

    • 10月12日
  • みー

    みー

    はじめてのママリ🔰さん

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日説明聞いてきました。
    保険適用では、採卵ごとに初回の移植は新鮮胚移植になるそうです。
    卵の数が取れないと融解胚移植はできないということですね💦

    ありがとうございます✨
    本探してみます😄

    • 10月14日
  • みー

    みー

    この本は初心者向けみたいで、初歩的な内容です😌
    初心者の私には良かったです。
    病院からの資料と本を交互に読みました✨

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初心者なので初歩的なわかりやすいやつがいいです✨
    採卵や移植の時少しでも不安が減るようにしっかり勉強しようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月14日
るぴ

今月採卵しました!

事前に限度額認定書を出しての金額です!
端数は切り落として書いてます。

10/3 生理3日目受診エコー、点鼻薬と自己注射を貰う
15000円
10/12 卵胞確認 2500円
10/14 卵胞確認 2500円
10/15 卵胞確認 卵を熟成させる注射を貰う5700円
10/17 採卵8500円
10/18 ガーゼ抜き390円
10/19 受精確認 390円

って感じでした!


移植は凍結して来月の方が妊娠率が高いので今月の新鮮胚移植はなしになりました☺️