
1歳半検診での心配事。積み木に興味なし。発語についても不安。家での行動も気になる。検診での対応や発語のカウントについて教えてください。
1歳半検診が心配になってしまい何度か投稿してます🥲
息子、積み木まったく興味なしです💦
1回だけ付き合ってくれて、そのときなんとか4個積めました。
こんな感じなので検診の場ではやりそうにないです。
家で積めたならクリアになりますかね?
また発語は1度私の顔を見てはっきり「ママ!」と言いました。
それ以降特に言わないんですが、これはママは発語1にカウントしていいんですか?💦
また動くものはぜんぶ「ゴーゴー」です。
これも発語にカウントされますか?💦
- popomama(生後7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも下の子が積み木は興味ゼロで家にもないので試すことすら出来ませんでした🤭
家にある牛乳パックとかで数個積めてオッケーにして検診で伝えたら大丈夫でした😳
ちなみに検診では積み木を実際にやる事もなかったです!
地域によってはやる所もあるみたいですが✨
発語も単語が数個しかない事も伝えましたが特に問題なし、まだ歩けなかったのでそこが引っかかりました😅💦

はじめてのママリ🔰
市区町村によるかもしれませんが、私の市はきちんと言える単語(たまたまとか一回きりとかではなく)が3つ以上ないと要観察で、2歳になる頃にお電話しますって感じでした。コロナ流行中だったので積み木はなしだったのでわからず住みません💦
-
はじめてのママリ🔰
でもまだ2ヶ月あるんですよね?2ヶ月で急成長も全然あるので、今からそんなに心配しなくて大丈夫だと思いますよ😊
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
ママ、ゴーゴーは発語になると思います🙌