
旦那の親が援助を要求し、自分の貧しい両親に負担がかかることで悩んでいます。両親同士で話し合うべきか迷っています。
すごくモヤモヤします。
旦那の親は裕福、見栄はり。
私の親は貧乏、見栄なし。
私は旦那の両親が大嫌いで顔もみたくないくらいです。
このことを旦那も知っているし自分の親が嫌われる性格なのもわかっています。
私が心の病気になりかけたので
最低限の付き合いしかしかしないようにしています。
旦那が親に子供ができたことを報告したみたいで
欲しいものがあれば言ってくれ
そっちの親とうちからはこれ
うちからはこれと言ってあげるものを決める
となど言っているみたいです
(旦那づてに聞いた
普通くれるものって気持ちであって
勝手に私の親からも要求するのはおかしな話じゃないですか?
冒頭で書いた通り私の親は貧乏です。
父はヒモ叔父は障害者兄はニート
体を壊しながら母が仕事家事全部してます。
そんな私の親にお金の援助ができるのは母しかいません。
両親どうしで連絡先交換してないので直接両親で話し合って決めるなら、まだ話がわかります。
何故、私にそれをいうのか理解できません。
旦那の親にベビーカー買ってもらうからベビーベット買って?って言えって?
無理です。
母の負担になりたくない。
お互いいい年なのに自分から親の脛をかじろうとする行為が私は苦しいです。
私の実家の状況は旦那に話してありますがいつもノーコメントで苦笑されて流される感じです。
私は正直そんな気持ちでものも援助もいりません。すごく不愉快です。
両親どうしで話し合ってもらうべきでしょうか?
でももしもの時負担は母にいくはず
、、と思ったらブルーです。
助けてください。
苦しくて夜も眠れません。
- 嗹沙子(7歳)
コメント

退会ユーザー
義家族との関わり、面倒くさいですよね…
おそらく、義両親は何かしてあげたいけど、こちら側だけするのは腑に落ちない…みたいな感じがあるんでしょうか。
でもこれから子どもが生まれると、もっと色々あると思いますよー!お食い初めは父方の実家がー、とか、初節句は母方の実家が、とか色々風習的なものもありますし。
実家のお母様に負担がいくのが嫌ならば、どちらからの援助もゆるーく断っては?
自分たちで好きなものを選びたいので大丈夫です、ってうちは言いました^ ^!

まれ
もう二人とも家庭持って自立してますから両親どちらからも貰わなきゃいいと思いますよ。
ご主人からいらないって言ってもらえないですか??
-
嗹沙子
私もそう思います。主人に伝えてもらうのが一番ですよね!ありがとうございます!
- 12月19日
-
まれ
うちも割と同じで、うちは貧乏家庭で主人が結構お金持ちの家なのでお祝いとか色々違いはありますけど、気持ちだと思ってます!
ご主人うまくいってくれるといいですね!- 12月19日
嗹沙子
はっきりいったほうがいいですよね!
しかも、義両親は離婚してるくせに家ごとで考えるので、、厄介ですf(^^;
ありがとうございます!
嗹沙子
はっきりいったほうがいいですよね!
しかも、義両親は離婚してるくせに家ごとで考えるので、、厄介ですf(^^;
ありがとうございます!