
コメント

りくまま
とりあえずはペーストで胃を慣らしてからステップアップですよー!

はじめてのママリ🔰
一番下が7ヶ月です!
先月からやっと食べてくれるようになって、ペーストから始めて1ヶ月経ち、私も同じことを思ったので上の子の通う幼稚園の栄養士さんに聞きましたが、進め方は離乳食初期のペーストから1ヶ月1回食、2ヶ月目からペースト2回食、3ヶ月目から舌で潰せる硬さで、教本通り進めてくださいとのことでした😅
-
はじめてのママリ🔰
栄養士さんからのお話ありがとうございます!
通常の流れで進めて良いのですね!☺️
私も保健師さんに聞いてみようかなと思っていたのですが、連休中にモヤモヤしてしまって💦
助かりました🙇♀️✨
うちも今月に入りやっと食べてくれるようになりました💦
大変ですが頑張りましょう✨- 10月10日

ママリ
9ヶ月の娘がいます!
私も7ヶ月からスタートしましたが、最初は5倍粥ぐらいにしました😌
BLWを取り入れたく、できるだけ手づかみできるように歯茎で潰せる硬さの蒸し野菜等も2.3日後からあげてました!
消化が不安でしたが、小児科医さんに伺うと、実際歯でかんで胃に到達する量は少しであること、💩からそのままの野菜がでてきて問題になった子がいないと聞き、そのままハムハムさせてます👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます!
BLW初めて知りました!😳
ある程度の固さから始めても大丈夫なんですね😊
先日、担当栄養士さんからも同じようなお話があったので更に安心しました✨️- 10月19日
-
ママリ
担当栄養士さんのお言葉もあるなんて、私までも一安心です😌
また歯科医さんもしっかり噛んでモグモグさせるのが顎にも脳にも発達がいいそうでオススメされてました🌱
グチャクチャになりすぎるのが嫌でお米やスープは私があげていたりとblwと並行してますが、10ヶ月になったの娘は小さなおにぎりなどはきれいに食べれる時もあります👌🏻
掴むのが上手になっていくのをみるのも楽しいですよ〰✊🏻- 10月23日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
無知ですみません😭💦
月齢で考えず通常の流れで進めれば良いのですね!
ありがとうございます🙇♀️✨