
知人の3歳の子供が慢性便秘で、10日に1回しかうんちが出ない。知人は腸の機能が弱いと考え、病院受診をしていない。便秘でかわいそうと感じているが、病院行くべきか迷っている。
子供の慢性便秘について。
知人の3歳の子供の話なのですが、産まれた時からずっと慢性的に便秘だという話をしていて、10日に1回くらいしかうんちが出ないそうです。うちの子は便秘になったことがなくてほぼ毎日出るのでびっくりしました。
知人は子供は一般的に腸の機能が弱いらしいからもう少し大きくなったら治るかなぁーとあまり気にしていなくて便秘のことで受診したこともないそうです。
そういえばその子が0歳の時に一緒にいる時にたまたまうんちがでてきて、痛いみたいで大泣きしながらいきんでて結局15分くらい泣きながら頑張ってようやく出てきたことを思い出しました。うんち出したら疲れ切ったみたいで即寝てました。
話を聞いてからなんだかもやもやしてしまって。調べたら3、4日うんちが出なかったら受診した方がいいというのもみますし。病院行ったらお薬もらえたり検査や指導もしてもらえるのにと感じます。
人の子のことなので病院行きなよとか余計なお世話かなと思ってしまったり、けっこう短気な人なので余計なこと言って怒らせたら面倒だなとか。
でもそんなに便秘してるの子供がかわいそうとも感じます。
どう思われますか?
- みい(妊娠37週目, 3歳3ヶ月)

ママリ🔰
目の前でそんなに泣きながら長時間うんちいきんでる子がいたらつい病院つれてったら?💦と言ってしまうと思います😣
もう少し大きくなったら治るかなーっていうのは病院に行ったとかでなくお母さんの判断なんですよね?💦
かわいそうだし気になりますね😣

はじめてのママリ🔰
なんかある意味ネグレクト気味なお母さんなのかなーと思いました。
たぶん自分も幼少のころ少しの事では病院連れて行って貰えない家庭だったのかな?と、、😅
うちも1歳から便秘でずっと薬使ってますが、便秘を甘く見てるお母さん多いと小児科の先生が怒ってました。

はじめてのママリ
息子のかかりつけの小児科の先生の専門が消化器内科なのですが、便秘するとうんちが固くなり、排便痛を伴うとうんちするのが嫌になるので我慢してしまうようになり、さらに便秘が酷くなり、大人になってもひどい便秘のままになるなんてこともあるらしいので、早めに対処していくことを勧められました。
でもそのお母さんは「便秘くらい」とお考えなのでしょうね。余計なことを言えば「私を無知だと思って上から目線?放っといてよ」と思われるのも怖いですし、まぁ内科にかかる機会があれば便秘のことを指摘されることもあるでしょうから、見守りましょうよ。。
私も良かれと思って結構アドバイスしちゃう方なのですが、疎ましいらしいです😓
というわけで…触らぬ神に祟りなしです💦
コメント