※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

同じくらいの小さい子供を持つ方は、小児科と耳鼻科、皮膚科を使い分けていますか?小児科で鼻水の処置を受けられず、肌の状態についても悩んでいます。耳鼻科では鼻水吸引ができると聞いて、どちらが適しているか迷っています。



同じくらいの小さい子供をお持ちの方、
小児科と耳鼻科、皮膚科などは使い分けてますか?🤔
※歯医者や骨折とかあからさまなのは除きます🙅‍♀️

母に小さいうちはとりあえず小児科がいいよって
言われて鼻水が数日続くとかも小児科に診てもらって
シロップとか出してもらうんですが
そこは鼻水の吸引はしてもらえなくて…!

肌が乾燥して痒がってるのとかも
かかりつけの小児科で診てもらうのが多いですが
皆さんは熱はなくて鼻水だけとか、
肌が乾燥…なんかはどうしてますか?🤔🤔

耳鼻科だと鼻水吸引してもらえると聞くし
分けてかかったほうがいいんですかね?🫣🫣

コメント

deleted user

分けてます☺️✨
餅は餅屋なので!💓

ままり

ずっと分けてます☺️!

もも

使い分けてます☺️!
熱はなくて鼻水咳だけなら耳鼻科、肌のトラブルは皮膚科へ行ってます🙌
幸い、耳鼻科と皮膚科が近くにあるので行きやすいです👍

はじめてのママリ🔰

皮膚科はわけてました!
待合室が別とか時間帯でわけてるとかありましたけど、少しでも風邪とか移りたくなかったので💦

はじめてのママリ

分けてます!
風邪等は耳以外なら小児科、うちの場合、鼻水は小児科で吸ってくれます!
食べ物のアレルギーも含め、肌トラブルはは皮膚科がいいと聞きました!

@@

皮膚系は皮膚科の方が強いお薬出してくれたりするので皮膚科に行ってます。
風邪の時は小児科に行くことが多いですが、私も風邪ひいた時は一緒に耳鼻科に行ってます。
鼻水は家で吸ってるので困ってないです!
近くの耳鼻科は子供にも薬が多くてあまり行かせたくないな〜ってことで小児科で最低限飲めばいいお薬もらってます。

ゆん

小児科でずっと保湿剤もらったり薬塗ってもなおらず…皮膚科で相談して小児科の保湿剤を辞めて薬だけにしてみたらなおりが早かったりしたのでずっと使い分けてます😁✨️
お熱や胃腸は小児科
鼻喉耳は耳鼻咽喉科
お肌は乾燥も皮膚科
予防接種は接種専用の時間枠がある小児科
とりあえずこんな感じです🙌

しーちゃん

うちは分けません。
とりあえず小児科で診てもらい小児科では無理な時は紹介状書いてもらってます。
信頼出来る先生をみつけてからは行きつけの小児科以外行ってないです。
鼻水も吸ってもらわず
自宅で鼻吸い使うか
鼻水をかむ練習もかねてやってます。
肌の乾燥が気になるときは保湿をしてます。

チッチ

小児科のみです。

小児科で吸入や吸引はしてくれるし
中耳炎になっていないか耳も見てくれるので…。

どんな時もカルテで経過が残るので
前回はどうで…今回は…って細かい説明を
しなくても様子を見て分かってくれる。

皮膚科は小児科の2階にあるので肌トラブルは
同じ病院の皮膚科です😄

同じ院内なので小児科を受診した時に経過を
聞いてくれたりもします😄

ぴぴ

皆さんコメントありがとうございます!✨️
意外と分けてる方が多い印象ですね🙋‍♀️
子供を診てもらうとなると慣れたところが安心なのもあって
他に全くかかりつけがないので
ゆっくり耳鼻科や皮膚科なんかも合うところを探してみようと思います👀

はじめてのママリ

うちは分けてますねぇ…
明らかにお肌の問題って時は皮膚科です。
小児科でももちろんいいんですけど、専門医のほうが的確に診断してくれるイメージです。