

ぽん
なんとなくうちの長男に似ています。
きっと出来ないことは失敗したくない、どうしたらいいかわからない、など成功したことがないので怖いからだと思います。
思い通りにならないのも完璧にやりたいタイプなんだと思いますよ。
うちは、失敗しても諦めない!を私との合言葉にしてますよ😊
失敗してもいいよ、チャレンジしたことが凄いよ!って誉め続けていたら、いつの間にか自分からやってみることが沢山殖えましたよ。
見守って、ちょっと背中を押して支えてあげると成長するきっかけになるかと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの娘も同じです。
少しでも上手くいかないと「もう、できないー!!!」となって大声で怒ります。
少し心配になって幼稚園の担任の先生に、家ではこうなんですが幼稚園でもそのようなことはありますか?と聞いたところ、そんなことは全くないとのこと。
できないことがあれば、「先生、これできないから手伝って」とちゃんと言ってきますよ!と言われてビックリです。家と別人すぎる😂😂
家では甘えているというか、ママ気づいて!!かまって!!というアピールなんだと理解しています。
外でそれをやっていないなら大丈夫じゃないでしょうか?ママは疲れますが😅

はじめてのママリ🔰
うちもまさにそんな事が多くなってきました💦
これが魔の3歳児か?と思ってます😂
格段に扱いが難しくなったので、、、(T . T)
同じく怒りっぽ過ぎて幼稚園でも迷惑かけないか今から心配です、、、。
とりあえず、今はどう声掛けするかを試行錯誤中です😅
ママリを見ながら参考にさせてもらいます!
コメント