※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぬこ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が夜、朝までよく寝ることに心配があります。長時間の睡眠で栄養·水分不足が心配です。生活リズムが安定し、体調に問題ないようですが、心配しすぎているか不安です。

生後2ヶ月の娘が夜、朝までよく寝るので心配です。

22時前後に布団に入り、日付が変わる前には寝に入ります。起きるのは7~8時頃です。

何が心配かというと、長時間寝て飲まないことによる栄養·水分不足です。
布団に入る1~2時間ほど前にその日の授乳(完全ミルクです)を終えることが多く、朝までの間隔が7~9時間ほど空きます。
今朝は最終授乳から10時間ほど経ちそうだったので、さすがに起こして飲ませました。

このリズムになったのはここ2週間ほどで、
寝る遊ぶ泣くなど、日中の過ごし方は特に変わらず問題なさそうです。
飲む様子や排泄など、体の様子もこれといって問題なさそうです。

なので、
今日はたくさんの知らない人に会ったから疲れてよく寝るんだろうな、などと納得できるように自分に言い聞かせてきましたが、そろそろネタ切れです。

生活リズムが出来た、寝るのは大事なこと、この子の個性、と思って心配しすぎなくても大丈夫ですかね_(:3 」∠)_?

コメント

ももちま

うちもそのころからよく寝ました!
個性ですよ👌💖
ラッキーだと思いましょ✨

体重の増えがゆるやかになりましたが、痩せてるわけじゃないしオッケー!って保健師さんに言われましたよ😌🎵

  • あやぬこ

    あやぬこ

    そうなんですね😄✨娘は太りすぎかと思うほどむちむちしているのでオッケー!ですね🎶個性のおかげで夜ゆっくりできてラッキーです✨
    回答ありがとうございました😸

    • 12月18日
ゆきなぉ

うちも2ヶ月頃はそうでしたょ。お腹が空けば泣くし、夜中は無理に起こしてまでミルクはやらなかったです。

  • あやぬこ

    あやぬこ

    同じだったんですね😄これからもお腹がすいたときにあげるようにします✌✨
    回答ありがとうございました😸

    • 12月18日
Ne-mam

私の子供も2ヶ月まで夜泣きありましたが、
それ以降は夜泣きなく、朝までぐっすりでしたよ!
病院でも起こしてまで飲ませなくていいと言われていたので、たんに寝させてくれてありがとうと思っていました۬৺۬☆

  • あやぬこ

    あやぬこ

    そうなんですね😄!娘にはこれからもぐっすり寝てもらって、私も寝させてもらえることに感謝します✨✨
    回答ありがとうございました😸

    • 12月18日
バナ

私の娘は産まれてから良く寝る子で
ミルクより 寝る優先ってくらいでしたよ。
入院中も どんだけ頑張っても 飲むより寝るで ずっと 足や体をこちょばし続けながら
ミルクをあげる状態でした‼︎
もちろん 退院してからも 、寝る寝る 笑
全く起きないですからね‼︎
起きても ミルク飲んだら すぐ寝るなので、娘は全く手がかからない子でした…。

それでも 脱水、栄養失調など 問題はなかったです★
スクスク 育ってます★
1カ月健診の時 、助産師さん、担当医の先生に 状況 話しましたが、全く異常ないから、心配しなくていいと言われたので、ミルクの時間に起きなくても、起こさず、起きた時にあげてました(*´∀`*)
親からしたら 、心配になりますよね(๑>◡<๑)

  • あやぬこ

    あやぬこ

    うまれたときからとは🙌‼やっぱり個性は色々ですね✨娘の体や成長に問題が現れている様子はないので、心配しなくていいときいて安心しました✨これからも欲しがる時にあげようと思います。
    回答ありがとうございました😸

    • 12月18日
  • バナ

    バナ

    新生児=手がかかると 言われますが、みんなではないですよ(*´∀`*)
    ちなみに、息子は産まれてから ずーっと、泣く泣く泣くで、寝るより 、常に泣く子で お姉ちゃんの真逆でした‼︎笑

    • 12月18日
  • あやぬこ

    あやぬこ

    なるほど、きょうだいでも違いはあって当然ですもんね✨手がかかるなど一般的にいわれることを思い込みすぎないように、2人目のために経験を積みたいと思います٩(●˙▽˙●)۶
    ありがとうございます😸

    • 12月18日
あやかなじゃ

お腹が空けば起きるだろうし体重がちゃんと増えているなら無理に起こさなくていいと思いますよ(*´꒳`*)
わたしの子供も生まれた時から夜は起きない子でした!新生児の頃はちゃんと3時間おきに授乳してましたが、それからは無理に起こす必要はないと言われて起こしてません( ˙꒳​˙ )もうすぐ生後8ヶ月になりますが、今まで夜泣き0です!親孝行な子だな〜と思っています( •̀∀︎•́ )✧︎

それでも心配なようでしたら明け方ぐらいにあげてみてはいかがでしょうか?\( ¨̮ )/

  • あやぬこ

    あやぬこ

    そうなんですね✨なんと親孝行な😭💕娘の成長に特に問題なさそうなので、これからもぐっすり寝てもらおうと思います✌💮心配しすぎず様子を見ながら✨
    回答ありがとうございました😸

    • 12月18日
のんのんけめこ

うちも1人目が朝までよく寝る子でした!
やはり起こすのがかわいそうで私は朝まで寝かしちゃってました💦

ちゃんと元気に大きくなってますよ〜(∩˃ ᵕ ˂∩)

  • あやぬこ

    あやぬこ

    同じですね😄‼そうなんです、かわいそうですよね😖娘にも元気に大きくなってもらうように、たくさん寝てもらいます🙌✨
    回答ありがとうございました😸

    • 12月18日
deleted user

性格ですね〜!!
うちの子も新生児の頃から朝まで寝てました💦
寝る子は寝るし寝ない子は夜間何度起こされるか……って感じです。。
うちは上の子と下の子が違いすぎて、下の子がこんなに寝てくれて最初は心配でしたが、今はそれに慣れすぎてたまに夜中や朝方泣かれる方がもう何で~って感じです😂
起こしてまであげなくてもお腹が空いたり不快があれば泣きますよ👌

  • あやぬこ

    あやぬこ

    きょうだいに違いがあるということはやっぱり性格によるところが大きいんですね🙌✨これからも娘が訴えてきたときにしてあげようと思います😄💮💮
    回答ありがとうございました😸

    • 12月18日