※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

フラット35の住宅ローンって収入低めの人がするイメージですがどうです…

フラット35の住宅ローンって収入低めの人がするイメージですがどうですか?変動勧められるのはあり程度の年収の方⁉️実際皆さんは



年収いくらで、
どのローンの組み方されてますか?

良ければ教えてください。


変動は不安な方もいますが
私的には金利低いのとそこまで上がる気もせず
固定よりは変動希望です。


ネットでしらべていても
例えば年収400でもフラット35可能みたいな
書き方のようなのを良く見かける気もします。

(月々返済6マンからでふらっと35とか)



うちは年収750で
変動にしようかなと思ってて
au自分銀行や、住友銀行、関西未来銀行、住友のネット銀行など検討中です。
(だんしん保険が手厚いとかで🏠)



⚫︎年収
⚫︎住宅ローンの種類


お願い致します✍️!!

コメント

ハチミツ🍯

世帯年収800万で積水で建てる予定ですが、積水自身の銀行あって、変動で、0.69%の金利で、月の返済11万くらいです!50年ローンですけど😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    50年ローンとかできるんですね⁉️35とかにはされないのですか?🙀🙀

    金利重要ですよね🤔

    • 10月9日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    まだ20代前半なのもあり、長くローンが組めるらしいです!

    金利結構重要だと思います!
    その何パーセントで返す額も変わってきますし😅

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

年収2000万くらい(ガッツリ共働き)借入は2.1倍くらい。
変動0.7%で一番手厚い団信で40年
次の更新が期間固定の変動で1.5とかになりそうなので、借り換えが銀行と金利交渉予定です😊
メガバンの固定が1.0とかで〜と提案してくれているのでか悩み中です😂
結局上がった時にサクッと返せるなら問題ないです🙆‍♀️
よっぽど無計画な方、低金利固定の人以外は15から20年くらいで返すのが一般的です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの兄も同じくらいの世帯年収でメガバンですがおすすめは変動かな〜と言ってたので様々なパターンがありそうですね‼️😌

    控除も使って10年ちょっとで返せる額が1番安心ですよね!

    • 10月9日
🍠

世帯年収400弱くらいですが旦那単独ローンで普通に変動金利です!
フラットにすると繰り上げ返済は出来ないと言われたので辞めました!

地元の銀行が一番いいですよ🍎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    繰り上げできないとかあったんですねー!知りませんでした‼️地元がいいのですね!

    色々保険とセットのがいいのでまた調べてみます😌

    • 10月9日