
一ヶ月の男の子が泣き止まず、寝かしつけが難しい。自信喪失し、ワンオペで大変。抱き方や居心地が原因か不安。
一ヶ月になったばかりの男の子がいます。
私が抱っこすると泣き止まなかったり、私が寝かしつけてベッドに置くとほぼすぐに起きて泣いてしまいます。
夫がいるときは夫に寝かしつけをしてもらってますが、ベッドへの着地も成功率が全然違います。
実母が手伝いにきてくれているときも、私が授乳、抱っこ、トントン、おしゃぶりとあらゆる手を尽くしても泣き止まなかったのに実母に抱っこしてもらったらすぐに泣き止んでベッドにすんなり置けたりします。
たまに誰が抱っこしても泣き止まないのに私が抱っこしたらすぐに落ち着いてくれるときもあるのですが…
抱き方が悪いのでしょうか?居心地が悪い?
自信もなくなるし、ワンオペの時間も多いので大変で困っています。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

Fy
ままだと分かって安心して泣いているんじゃないですかね😊
ママの匂いが赤ちゃんにも伝わっているんですよ😌
他の人が抱っこして泣き止んだら
気を遣ってくれてありがとう
くらいの気持ちで大丈夫です😅
あとはママの不安が伝わったりするのでリラックスです♪

はじめてのママリ🔰
ママからは母乳の匂いがするので、赤ちゃんが興奮して泣き止まない、低月齢の赤ちゃんあるあるだと聞いたことあります!🥲
私の娘も2か月くらいまでは私だと全く泣き止まず、、、実母や旦那だと割とすんなり寝て、母親としてのプライドは傷つくし疲れるし大変でしたが、今10か月で旦那や実母だと寝ないですが私だと秒で寝ますよ💕💕笑

黒田
こんにちは。生後1ヶ月2週間目になった男の子ベビーを育てています。
ここ3週間くらい似たような体験をしています。明らかに人を選んでいるなぁと思ったのが私と目があった瞬間にヤイヤイ手足を動かして泣き出したり抱っこを下そうとすると目を開けてヤイヤイ言ってきます。助産師さんに入院最終日に「赤ちゃんは自分の甘えどころをよーく知ってます」と言われました。こう言うことなのかな?と腑に落ちました。
目がぼやぼやしか見えてない分匂いや声を聞き分ける力があるそうですが1番手厚くお世話をしてくれる母親に甘えているんだと思います。
この文を打ち終わる頃になってヤイヤイ泣きはじめました。また抱っこの時間になりそうです。お互いにどうか落ち着く日がくることを願います
コメント