※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

今月で2歳1ヶ月の娘についてです。2歳になる1週間くらい前から保育園、…

今月で2歳1ヶ月の娘についてです。

2歳になる1週間くらい前から
保育園、お風呂、寝室で寝るのが嫌。
ついにイヤイヤ期かー。と思っていましたが、
試行錯誤で1-2週間くらいしたら
保育とお風呂は嫌がらないようになりました。
(理由が保育園はトイトレが始まった、お風呂は顔に水がかかるのが嫌。)寝室で寝るのは未だにイヤイヤです。

そして先週の日曜から発熱があり、
熱性痙攣を起こし救急車を呼びました。
病院で血液検査等をして当日帰宅し
水曜日には熱が下がり恐らく突発性発疹なのですが
その日の朝から急にお家がいやー!となってしまい
泣き叫んで玄関まで出て行ってしまいます。
車に乗って出かけると機嫌は治るのですが
家に帰ってくると再びイヤーと泣き叫んで
玄関へ走っていってしまいます。

突発後の不機嫌病かなとも思いましたが、
解熱から4日経つ今日もずっとそんな感じで
これは突発関係ないのかなと思い始めました。

夜も起きるとあっち!あっち!と言って
外に行きたがります。

あまりに泣き叫ぶので
4日間朝までドライブをして
(車に乗るとすぐに寝ます)
その後も家に帰ると泣くので
そのまま出かけたり実家に泊まって
過ごしています。
実家も初めは嫌がりますが
何かと理由をつけて誤魔化すと
家の中で過ごせるのですが
自宅だと手に負えません、、、

ただのイヤイヤ期なのか
突発後の不機嫌病なのか
救急車に乗り血液検査等をして
怖い思いをしたからなのか。

1週間仕事を休み明後日からは仕事に行けると思っていましたが、この状態が続いたら保育園に預けるのも厳しいのかなと悩んでおります。

同じような経験をした方いらっしゃいますか?

コメント