

退会ユーザー
普通ではないと思いますけどね…🤔💦
当たり前でもないですし。
うちは協力してくれる旦那でよかった。と思う価値はあるかなと常々思ってます😊✨
土曜日仕事なら保育園も幼稚園も預かりしてる方もいるので

退会ユーザー
今は女性でも働く時代ですし
協力し合うのってもはや自然のスタイルですよね😭
昔は専業が多かったのか
女性が家を守る
男は外で働く
が多かったみたいですよね💦
ひなこさんの感覚
全然おかしくないですよ👀💕

はじめてのママリ🔰
私の父は昔から育児に協力的だったみたいですが、旦那の父はたった1時間弱子守りするだけで「すげぇな」と言います。
いやいやいやいや、私いつも24時間毎日見てるのに、それだけで褒めないで?といつも思います。
「オムツ変えたことない」「子守りなんてしたことない」武勇伝のように話してくるけど、、、、で?って感じです🤣

はじめてのママリ🔰
私も親なんだから当たり前でそれが普通だと思います☺️
昭和ならまだしももう令和ですからね🤭
もちろん感謝の気持ちはありますよ😊

みっみー
同じ考えです🙋♀️
私が何か用があって外出してる時に、お子さんは?と聞かれて主人が公園連れてってます~って言うと、へぇ~✨✨みたいな反応返ってくると、ん?って思います😅💦
公園くらい普通のことだし、何か特別なことしてるわけでもないのにな、って💦💦

ゆうき
同じ意見です!保育士でよく土曜日お母さん仕事で預けたいという方いますが、お父さんは??って聞くと休みて方が多いです。。。🥹お父さんも同じように見て欲しいです🥹

ここ
同じ意見です😊
旦那は平日休みがあるのでその日は保育園早めに迎えに行ってもらってお風呂晩御飯までやってくれてます✨
協力とかじゃなく父親なので当たり前だと思ってます!

はじめてのママリ🔰
「ありがとう」は伝えますけどパパだろうとママだろうと同じ親なんだから自分の子ども見るのは普通ですよね😂
私もよく友人から「旦那さんイクメンだよね!」と言ってもらえるのですが、正直2人の子どもなんだから2人でお世話するのが当然だと思ってしまいます…🥺
コメント