※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅購入や引っ越し先で悩んでいます。家探し疲弊気味です。夫は在宅勤…

住宅購入や引っ越し先で悩んでいます。
家探し疲弊気味です。

夫は在宅勤務なので、通勤は気にしていません。
来年小学校にあがる子どもがいて、そのタイミングで引っ越ししたいと思っています。

1.今すんでいるエリアで買うなら庭なし、建売、車1代分駐車スペースがあるような所で、本来我々が希望しているような住まいではありません。
しかし子どもの友達が一緒に学校に上がれるメリットはあります。
中高私立もあり学校選びができる。顔見知り程度のママ友いる。月々の返済8万くらい。資産価値あり。

2.程よく田舎で買い物に便利なエリア、本来暮らしたいと思う広さの土地。誰も知り合いいない。私立なし、学校の選択肢少ない。資産価値はあまり見込めない。新築ハウスメーカー自由設計なら返済8万、建売80坪返済3万。近所も新しい家が多め。
地元民多く、転入者少なそう。

3.実家の近く。姉弟とは絶縁状態。本当は近寄りたくない。私の友達数人いる。希望している私立あり。資産価値見込めない。中古ハウスメーカーで気に入った物件あり。田舎の駅だけど、徒歩6分圏内。返済3万。徒歩圏内にホームセンターなどのパワーモールあり。近所は老人多めの古い家が多い。

どれが良いかご意見ください!




コメント

ママリ

私なら1か2ですね。
家そのものを重視されるなら2でしょうし、学校の選択肢などを気にされるなら1かなと思います🤔

1にして将来お子さんが独立したら手離すという選択も出来るかと。

何に重点を置くかによるかと思います。

はじめてのママリ🔰

1です。
資産価値ないなら、自分らが亡くなった後は負動産ですし、親の好みの家のために子の選択肢を狭めることを私ならしたくないので💦