※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろママ
子育て・グッズ

4歳の息子、保育園療育併用中です。未診断ですが、情緒面で発達障害があ…

4歳の息子、保育園療育併用中です。
未診断ですが、情緒面で発達障害があるように思います。
偏食も気になりますが、気持ちの切り替え、場面の切り替えが主に苦手です。
いつもと違うシチュエーションに非常に弱いタイプです。

理解はできている、やれば出来るのに、人から促されるタイミングでは高確率で「嫌ー!!」と叫んでしまい癇癪オンパレードです。

保育園の運動会が先月ありましたが、
観客席の私達と離れてしまうなりパニックになってしまい開会式からギャンギャン泣く始末。

先生に聞くと練習は毎日楽しく参加できていたとのことですが、今日は自分の組の出番になると「綱引きやりたくない!」「玉入れやらない!」「体操やらない!やだー!!」となってしまい、結局リレーと障害物競走だけは涙を拭って頑張りました。
私と主人にそばにいて欲しい気持ちが強く、私たちは一度も観客席には座れず、園児席エリアの一番端の陰に隠れるように息子の横に座りました。
せめて先生の抱っこや先生となら一緒に居られる姿が見たかった。
イヤーーーー!と泣き叫ぶ姿や声が色んな人のビデオカメラに収められてると思うと申し訳ないやら、恥ずかしいやら、どんな目で見られてるのかなどと勝手に気にしてしまい、色な意味で変な汗かいて、息子を褒めてあげたい気持ちと気持ちが入り混じった涙が出て来てしまいました。



頑張れたものがあるだけでもすごいことではあるし、親として主人と褒めました。

日常生活のあらゆる癇癪でも頭を悩ませている中、運動会や発表会などは息子にとってとてもハードルが高く、上手にできなくてもいいから、ギャン泣き癇癪で目立つことはしてほしくないと願ってます。


今4歳ですが、癇癪や気持ち場面の切り替えが苦手ない子が身近にいる方、年々改善されてくるのでしょうか?


普段から「いやーーー!」が挨拶返事代わりかというくらい癇癪のきっかけになり地雷を踏んでしまいます。
見通しが立てられるこは伝えたり絵カードで予告したりフォローはしてますが、イベントごとなどで急にある変化はこちらももうどうしようもありません。

去年よりも酷くなってるようにしか見えず、どうしたら息子が穏やかに過ごせる時間が増えるのかを考えてもなかなか想像ができず、私の気持ちが不安定です。

コメント