
パパが育児に積極的で、娘がパパに懐いていることで、自分の存在意義に悩んでいます。感情的になりやすくなりました。
はぁ。。正直ショックです。。
ここしばらく、お風呂と寝かしつけはパパが担当でした。
今日久しぶりに、私が娘をお風呂に入れたら大号泣。そのあとの寝かしつけも私がしようとしてたら泣き過ぎて…もうダメで…。
パパが来たらすぐ泣き止んで寝ました…。
しかも、娘は、パパどこ?と言うとパパを指差して、ママどこ?と言ってもパパを指差します。それにいまだにパパとは言えるけど、ママとは言いません。
離乳食も、私が食べさせると泣くことも多いのですが、パパだとめったに泣きません。
平日は保育園に行っていて、送り迎えは私です。
でも土日も私は仕事してることが多く、土日はほとんどパパと遊んでます。
パパは正直イクメンです。娘のことに関してもなんでも色々こなしますし、あやすのも上手です。
私のいる意味ないんじゃないかと思って、やる気失せちゃいました。すみません。。なんだか泣けてきて娘に対してうまく笑えなくなってしまいました。。
ママにはかなわないなぁっていうパパはよく聞きますけど…パパにかなわないママなんて…いないですよね。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

まあミ
子供ってママとかパパで見てるのではなく、より自分と長く居てくれる人に懐くそうです!
なので普通の反応ですよー!

はじめてのママリ🔰
うちは1歳2ヶ月の男の子なんですが、めっちゃ父親大好きです😂しかも、私なんて専業主婦なのに…!!🥲
スイミング行ってるんですが、土日はどっちかか着替え担当で、それ以外が一緒に入ることにしてるんですが、旦那が着替えさせて私に引き渡す時なんて、この世の終わりかってくらいギャン泣きされて、私も辛いです🥲
今まで私が口うるさく色々言いすぎたせいかなーとか、旦那が遊ぶのすごく上手で羨ましいなーとか、色々考えちゃうので、お気持ち少しわかります💦
周りからは、人見知りの時、ママじゃなきゃギャン泣きしたりするから可愛い😍とか聞いてたけど、そんなのも一切なかったです😅
長くなりましたが、私も、パパにはかなわないママの1人です!😭
でも、きっと子供にとってパパママどちらもかけがえない存在で、どちらも大好きなんじゃないかって思います!!いる意味ないなんてことは絶対ないです!

はじめてのママリ🔰
私なら夫に任せてゆっくりできるなら嬉しいです😂💕
長くいるなら、パパがいいとなるのは仕方ないかなとは思いますが、イコールママがいなくていいとはならないと思うので、そんなに気負うことなく普段通りでいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
うちも2歳まではめちゃくちゃパパっ子でした!
2歳になってから急にママ!!になってきて、なんならパパはあっちいって!って言ってます😅
これまでは近くにいる人🟰自分の1部だったのが。自分と他者との分離ができるようになってきて、ママやパパの存在が分かって来たのかな?と思ってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますー😭💕
正直、長くいる時間としては私とのほうが長いかな?と思うんですが…楽しい時間を過ごしてるのはパパとなのかな、と思います💦