
オムツ交換中にうんちが飛び散る問題について、対策はありますか?飛び散るタイミングを避ける方法を知りたいです。
オムツ交換中のうんちについて
生後1ヶ月の男の子を育てています。うんちが1日3回ほど出るのですが、ほぼ毎日1回の確率で、オムツ交換中にうんちをされ、足を上げているので、勢いよく周りに飛び散ってしまいます。オムツ交換中の男の子のおしっこはよく見かけるのですが、うんちで困ったという話はあまり聞かず、何か対策はありますでしょうか?
オムツを開けた解放感やおしりの穴を拭いて刺激されることでそのタイミングで出るのだろうと思い、毎回警戒はしており、つけているオムツを開けてお尻の穴を拭いてからしばらく様子を見て待ってはいるのですが、なぜか間が悪く、もう大丈夫かなと思って、本格的に全体を拭き始めたり、拭き終わって古いオムツを引き抜くタイミングで、うんちを噴射されてしまいます。
運が悪い時は、おしっこ、うんち、おしっこの3本立てで、一度のオムツ交換の際にされてしまいます。
やはりおしっこと同じで、来そうだったら素早くオムツを閉じるという方法しかないのでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠9週目, 2歳8ヶ月)
コメント

りあ
おむつ交換中のおしっこ、うんちあるあるです><
上の子はそれで自分の顔までおしっこ散って
びっくりして泣いてました笑
対策ですが、うちはフローリングに畳マット敷いて
その上にベビー布団敷いてそこでおむつ替えしてました。
それで、私が膝立ちや座って片膝立てた体勢で、
足で赤ちゃんのおむつを支えて、
万が一おしっこうんちしてもおむつで
受け止められるようにしてました💡
まぁそれでも失敗したりもありましたが、
ご参考になれば幸いです(*´ω`*)

りり
我が家も経験あります💡
おそらくみんなよくあるのでは?笑
オムツ替え中におしっこ、うんちの噴射はある程度仕方ないかなと。
うちの子の場合ですがしいといえば、授乳後にうんちタイムがくるのでうんちしそうだなって言う時は少しオムツ替えを待ったりはしています。それでも2発目、3発目のブリブリがオムツ替え中や替えたばっかりのタイミングできたりもしますが😂
まわりにとびちり問題ですが私より夫が交換する時の方がありがちで、おそらくガッツリと足を上げてお尻の穴をしっかり拭いているからかも。
お尻のことを考えるとそれがいいとは思うのですが、私は極力お尻を持ち上げ過ぎないようして交換しています。
-
はじめてのママリ
みんな経験があるとのこと、うちだけではないとのことで、救われました!
お尻を持ち上げる時間をできるだけ短くするようにですね!心がけてやってみます😊ありがとうございます!- 10月9日

年子育児に奮闘するママリ🔰
男の子はおしっこ自体もよく飛びますもんね😂
既に実践していたら申し訳ないのですが、おしっこガードとして、私はティッシュをくしゃっと丸めて🐘に乗せていました。これで大分助かりました…笑
あとはうんち飛び散りの防止というわけではないのですが、
おしり拭きを軽く湿らせておしりの下に置き、おしり周りの汚れを浮かせます。先に🐘周りを拭いて、あとから湿って拭きやすくなったおしりをさっと拭う…というのもやってました。
足を上げる時間を減らす手段として使えるかな?💦
-
はじめてのママリ
おしっこガードとしておしり拭きを乗せておくのはやってましたが、うんち飛び散りは何もできておらず、足を上げる時間を減らす手段、やってみます!ありがとうございます😊
- 10月9日
はじめてのママリ
うんちあるあるとのことで、まず安心させてもらいました😂
うちの子だけ何か変な癖がついてしまっているのかなと思ってしまいまして。
足も使っておむつを支えながらするということですね!ありがとうございます!試してみたいと思います!