

千晃
上の子ですが七五三3歳でやりました✌
アリスで写真撮って神社にお参り行きました✨

退会ユーザー
最近だと男の子も3歳やる(本来は男女共にやるものだったとか…)と聞いて、やりたいなと思ってましたが物価高くなってお金もないし、5歳でガッツリやることにしました。
ただ、スタジオの優待券がちょうどあるので、スタジオで写真だけ撮って、近所の神社には普段着で参拝しにいこうとおもいます。
再来年に袴着ようねーとお話ししようと思います。

はじめてのママリ🔰
記念にスタジオで写真だけ撮影してきました!(お参りには行きませんでした💦)

ママリ
カメラマンしてますが3歳の男の子も多いですよー!
かわいいのでぜひやってあげると思い出になると思います☺️💞

はるな
やってません😊

はじめてのママリ🔰
3歳で写真撮影、5歳で参拝しました😊
まわりではどちらもやっている人が多いですね!
個人的には子供も複数いるので何度もはいいです😂

はじめてのママリ🔰
関東です。
私も同じ感覚で5歳しかやらないと
思っていましたが、
周りでは3歳では写真のみ、
5歳で神社に行くという人が
結構いましたよ。
うちは、3歳ではなにもしなかったですが。

はじめてのママリ
この間スタジオで写真撮って来ました🤗
3歳の可愛さを残したかったので、3歳は写真だけやりました✨
関西で、義妹も周りも3歳写真撮ってるの多いですよ(*´ω`*)

ママリン
皆さん、コメントありがとうございます。まとめてのお返事になりすみません。
3歳は両方やる人もいるけど、写真のみが多い。どちらもやってない人もいるって感じですね。お財布👛と相談して3歳の写真撮るか5歳だけにするか決めたいと思います。ありがとうございました。

ちゃす
フォトスタジオに勤めています!
もともとの七五三の年齢別の由来ですが3歳は『髪置の儀→紙を伸ばし始める』5歳は『袴着の儀→男の子の袴を着る』7歳は『帯解の儀→帯を結び始める』という意味のものなので、3歳は男女共。5歳は男の子、7歳は女の子となります。
でも必ず取らないといけないわけではないので、ご自宅の風習でいいと思います☺︎写真だけ撮る方もいますし♬
コメント