![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
娘のお友達がやってました。
発表会を見に行ったことありましたが、当時低学年だったそのお友達は普通な体型でした。太ってるでもなく細いでもなく。
小さいクラスの子たちはそんな感じでした。
高学年〜中高生になってくると、本格的にやってる感じの子達でやはりみんな細身でした。
ウチの娘はバレエではなく新体操してますが…練習着はボディラインが分かるピッタリしたウェアを着るように言われていますし、むかし自分自身が新体操をしていたらしいママ友が言うには「高学年以降になって本格的に試合などに出たりするようになると、太っちゃいけないって思ってなかなか食べられなくてしんどかった…娘にはやらせるつもりはない」とまで言ってて。
バレエも新体操も見た目の美しさも審査対象とも聞いたので、本格的にやるなら体型は大事かもしれませんね。
でもまだそこまでではないなら、体型は気にしなくていいと思いますよ。
恐らく、娘さん自身が続けたい頑張りたいって思って本格的にしていくなかで、体型も締まっていくと思いますし。
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
指数的に肥満にはいかないやや肥満の娘(レオタードのお腹ぽっこり)ですが、年長からバレエを始めました。
本格的にというより姿勢や柔軟性をつけたいと思っていますので、発表会もないような緩めの教室です。
細めな子は多いですが、ぽっちゃり体型の子もいますよ。
本格的に…と思うなら遺伝的なこともありますし、食事制限や努力を人一倍する必要が出てくるでしょうが、インナーマッスルや柔軟性は体型関係なくつけることは可能なので習う価値はあると感じています。
ママー
子供の習い事レベルならそこまでガチではないんですね👀
今回は徒歩5分ぐらいの場所にバレエ教室があったので気になったんですが、新体操も素敵です😳
新体操は五輪のプロの女の子で結構ムキムキな子もいた記憶があるのでバレエほど摂食障害に足突っ込む印象はなかったんですが、高学年でもそう感じたりするんですね😭