※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵管造影検査結果で片方の卵管が詰まり、落ち込んでいます。次のステップを悩んでおり、同じ状況の方の体験や成功例を知りたいです。【検査後のつぶやき】生理痛が予想以上に痛かった。

初卵管造影やってきました!
結果は
・左卵巣…チョコレート嚢胞
・右卵巣…正常
・左卵管…正常
・右卵管…詰まり

でかなり落ち込みでした…
せめて片方はバッチリ正常でありたかった……

これからタイミングにするのか、排卵誘発剤つかったタイミングにするのか、人工授精にするのか、体外受精にするのかを決めます。

卵巣や卵管が同じような状態だった方いますか?
授かれましたか?どれくらいの期間で授かれましたか?
ステップアップするきっかけ、タイミングはなんでしたか?

教えてください。

【検査後のつぶやき】
あと卵管造影剤、重い生理痛くらいって聞いてたので心して行ったんですが(普段生理痛全然重くない)、普通に「出したい」みたいな腹痛でびっくりしました😂

コメント

ララ

誘発剤使ったタイミングを数回してからステップアップ
オススメです😊

私も右卵管閉塞にチョコ嚢胞(右側3cm左側4cm)とありました!
自己流タイミング→誘発剤タイミング数回→体外受精
とステップアップしました!

今回の妊娠は、自然妊娠だったので、片側卵管閉塞でも自然妊娠は出来ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    卵管通す手術せずに自然妊娠されたんですか?

    体外受精後に自己流タイミングかなにかで自然妊娠されたということでしょうか?
    とにかくおめでとうございます!✨


    悩みどころは、通ってる卵管の方の卵巣がチョコってところだったのですが、排卵誘発でなんとかなりそうですかね…?

    卵管造影をやったのでしばらくはタイミングで頑張ってみてもいいのか、それともすぐ体外とかしちゃった方がいいよか悩んでて…

    • 10月8日
ララ

FT手術せずに、自然妊娠しました😊
体外受精の移植で化学流産し、1ヶ月お休みしようと思った月に自然妊娠しました!

通ってる方に大きいチョコありましたが、自然妊娠3回してます!(後2回流産)
ただ、卵胞が成長しずらいとは先生が言ってました!(体外受精で左側だけ、あまり卵胞取れませんでした。)

なので、誘発剤で試してみて
結果が出ないのであれば早々に体外の方が妊娠に近づけるんじゃないかと思います😊

タイミング療法の時は、クロミッド飲んだり、自己注射(ゴナールf)をしてたりしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいですね!!
    やはりお休みしようとか、少しリラックスしたときに妊娠ってことが多いようですね!😳

    3回!すごい!少し希望が見えました😭🙏
    流産もされてるとのこと、頑張られたんですね…

    予算も有限ですし、どうせ体外にいくなら早いほうがいいと思っていましたが、少しタイミング頑張ってみてもいいのかもしれませんね…

    次回通院のとき、そのお薬のこと聞いてみます!

    • 10月8日