![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月差の年子を出産し、育休延長後2人目の産休に入る場合、2人目の給付金支給タイミングが気になります。1人目の場合は4.5ヶ月後に支給されましたが、2人目は1人目の誕生日から再開されるのか、継続して支給されるのかが知りたいです。
産休手当、育児給付金について「年子の場合」
1歳3ヶ月差の年子を出産する予定です👶
育休を延長して(1.5ヶ月くらい)
そのまま2人目の産休に入ります。
その場合の質問なんですが
1人目の時は給付金が支給されるのが
産休に入ってから4.5ヶ月くらい経ってからでした。
2人目の場合はどうなるんですかね?🤔
1人目の誕生日が11月の場合
一度、手当がそこで終了し
2人目出産した4.5ヶ月後にまた手当の給付が
始まる感じですか??、、
それとも継続して
2ヶ月に一回、手当が入り続けるんですかね?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
年子1歳4ヶ月差です😊❗️
長男の育休延長し、次男の産休期間に入ったら次男に切り替えでした。
なので、また4ヶ月間給付金はなかったです😓その間の生活が苦し過ぎました😂💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目も基本的には同じです。
社保加入していなければ第2子さんの出産日まで産前でその前日までで第1子さんの育児休業給付金が打ち切りとなります。
第2子さんの産休終了で育休開始から1ヶ月なのか2ヶ月なのかにもよりますが2ヶ月分で申請なら産後5ヶ月目くらいまではなにもないですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
何度も質問すみません、、😭
2人目の産休に入る前に
1人目の育休期間(延長した分)が
1.5ヶ月くらいで
2ヶ月はありません😮💨
その場合、
その期間の育休手当は無くなって
しまうんですかね、、?
日割りみたいな感じで
少なからず出るんですかね、、?🤔- 10月8日
-
退会ユーザー
産休に切り替えるなら(きりかえなくても)最終分は日割りになりますね🍀*゜なくなるってことは無いです( ๐_๐)
- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!🥺👏
詳しくありがとうございました😭- 10月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やはりそうですよね..
支払いやら固定費やらを逆算して
カツカツだな、、😭と。
本当生活苦しいですよね、、
今から恐怖です、、