※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳間隔が広がり、おっぱいが張らなくなり、母乳が出なくなってきた不安。おしっこやウンチは問題なし。対処法について相談したいです。

生後2ヶ月0日、完母です。
おっぱいが張らなくなってしまいました😭
授乳間隔が昼間は4時間おき、夜中は5 時間あくようになってしまいました。

今日なんかは、0 時に授乳して6時30分までお互い寝てしまってました。
一週間前くらいまでは、夜中は3時間も経てばパンパンに張って娘もむせながら飲んでました。
なのに今日はふよふよのままです😭

今まで片乳10分づつ吸ってたのに5分くらいしか吸わなくなってきたし、
母乳が出なくなってきたのでしょうか😭


おしっこやウンチは変わらず出てますが、完母で行きたいのに不安です😭

コメント

ゆーりんち

おっぱいは少しづつ赤ちゃんのいつも飲む時間で飲む分だけ作られる様になるそうです。
催乳感覚と言ったはずです☺️
疲れて吸わない事もあるし、全く出なくなったわけではないと思います!

ママリ

上の方と同意見で、必要な分だけ作られるようになったのだと思います。
授乳時間が短くなったのは、赤ちゃんが飲むのが上手になってきたからかな〜と😊
授乳間隔が短くなったり授乳後にぐずったりなどなく、体重も問題なく増えているなら、完母でいけると思いますよ。

ちーたん

同意見です。
完母で3ヶ月です。
我が子も2ヶ月目は飲む時間が減って、うーん🤔と思いましたが、うんちもおしっこもしっかり出て体重も増えていたので、吸うの力が強くなって、短時間で飲む量が増えたのだと思って過ごしてきました😌現在は、また飲む時間が少しずつ増えてきているように感じます✨

胸の張りですが、まだ2ヶ月なので日中は長くても3時間おきに飲ませて吸わせていくと母乳ももっと作られて張っていくのではないかと思います。吸ってもらう(飲まなくてもくわえてもらう)のが、1番の刺激になると思うので😉🍀