※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れー
雑談・つぶやき

娘と息子が同時に泣くことが多く、対応が大変で疲れています。毎日この状況が続くのが辛いです。

娘起きる→ギャン泣き→息子が泣き声で起きる→ギャン泣き
2人のギャン泣きの対応疲れる😇やっと2人とも寝た😇
2人の泣き声聞いたらこっちが泣きたくなる。
娘はおっぱいあげれば泣き止むけど、まだ上手いこと吸えず
それで泣く。それで泣く度に息子はギャン泣き😇😇
これが毎日何度もと思うと地獄でしかない。毎日辛いなー。

コメント

ゆいやま⛄️💙

毎日お疲れさまです☺️
うちも上の子が2歳5ヶ月の時に下の子が生まれて、夜中とか2人でギャン泣きでした😇
上の子に「ママ、赤ちゃん、ベッド!😭」って抱っこしないでって泣かれた時もありましたし、毎日辛いなーってギャン泣きされる横で一緒に泣いたこともありました😭


下の子が生後1ヶ月くらいになると夜中泣いても上の子が泣き声に慣れて起きなくなったり、おっぱいもうまく飲めるようになって2人同時に泣くってことはぐっと減りました!☺️
今すごく辛いんですがいつかは終わります!
今は里帰り中ですか?旦那さんやお母さんとかお手伝いしてくれる方はいますか?😢

思い出してコメントしちゃいました。
長文すみません💦

  • れー

    れー


    コメントありがとうございます📝

    ありがとうございます😭
    わぁ‼︎全く同じですね😭それもうちと月齢が同じくらいの時だったんですね😭
    息子はまだ喋れないので余計自分の気持ち伝えれないからとかでギャン泣きです😮‍💨泣くと手が付けれません😱分かります😭私も2人にギャン泣きされて一緒に泣いたりします😭

    そうなんですね😭後4日で1ヶ月になるのですが果たして息子は泣き声に慣れるのでしょうか🥹おっぱい も口が小さくてなかなか上手に咥えれないみたいで😭
    そうですよね!いつか終わると信じて今は辛いですが頑張ります🥺
    里帰り中です🥺旦那は休みの日にしか来れないし実母は仕事があるのでなかなか難しくて😭なんせ実母は5時半起きなので🥲

    いやいや、コメント頂けて嬉しいです🥹

    • 10月8日