![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の息子が発達障がいで、イライラしてしまう。食事や会話でストレスを感じ、保健師のサポートも受けづらい。関係が悪化している悩みです。
自分でもわかりませんが小1の息子を見るとイライラしてしまいます。小言ばかり言って反抗されて口聞かず、子どもは帰ってからずっとスマホ。
偏食で食べない、箸の使い方もめちゃくちゃ、肘ひざ付く、食べこぼす。
夕食の時間が憂鬱です。会話しながらなんて無理です。
発達障がいがあるので会話もキャッチボールにならずすぐ話の腰を折るし会話の呼吸が合わないと言うか、返事しようと考えてる間にねえお母さん?と次の質問をしてくるしもう子どもは悪くないけどイライラしすぎて。
ちょっとどうしていいかわかりません。リアルで話すと要注意の家庭として目をつけられそうだし担当の保健師は無神経なことしか言わないハズレなので言うつもりもありません。
子どもとどんどん関係が悪くなってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友人の子供が
そういう感じで悩んでいて
ずっとSwitchだし
行儀悪いしって感じだったんですけど
ロックバンドの
小さなライブ?に連れていきました!
うわーー❗ってはっちゃけて
客も舞台に上がってうわーー(すっごく少人数のライブです😆)っていうの見て
うちの旦那とその子の父親が
その子の為に舞台に上がって
うわーーー❗って叫んでいる姿を見せると
はじけて良い場面があるんだ❗
大人もはじけるんだ❗と覚醒したかのように
その子も舞台に上がって
誰よりもロックにうわーーー❗うわーーー❗と騒いで
最後はいえええーーーーいいいい❗と観客に向けて叫んでてて凄かったです😆
舞台降りた後は恥ずかしがっていましたが、
みんなですっごくかっこよかった❗っと褒めました☺️
それから、はしゃぐ場所と
ちゃんとする場所の区別がついたようで
なんか溜まったら
「お父さん、ライブ行きたい」とか言うそうです🤔
当時小学生2年生でした☺️
はじめてのママリ🔰
とてもいい成功体験ですね☺
ママリさんご夫婦もすごく素敵だなとおもいました。
ずっとイライラしてて、でも発散することもできず私もきつかったですが、子どもに寄り添いたいとおもいます。