※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやまり
子育て・グッズ

中2のお兄ちゃんの門限が7時で友達と遊びたいけど難しい。門限守らせる夫がいて悩んでいる。中学生の経験やアドバイスを求めています。

中学2年生のお兄ちゃんの事なのですが…
門限を7時にしてるのですが厳しいでしょうか?

今も、友達が集まってるから行きたい!って言われたけど、門限過ぎるからダメ!と言ったのですが、みんないるのに…って感じです。。

友達が集まってるところに参加出来ないのは可哀想な気もするのですが…
旦那が門限を守らせるように言ってくるので(><)

中学生の子供さんがいる方、自分が中学だったころの話でも、なにかあればアドバイスお願いしますm(_ _)m

コメント

あゆゆん♡

人それぞれなのでなんとも言えないですが
私ははやいのではないかなとおもいます😥
私自身の親が厳しくてみんなの集まり等にいけずすごく嫌でした。
初めはいいもののずっと断り続けていると
「どーせ誘っても来やんしあいつ呼ばんとこや」って言われているのを聞いてしまってすごく嫌な思いをしたので7時はさすがに早いかな?とはおもいます😅

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます。
    そぉですよね。誘われなくなってきちゃいますよね…😔
    周りの子が門限ないらしく、かなり遅くまで遊んでるんですよね。。
    7時は早いのかもしれないですね💦

    • 12月18日
  • あゆゆん♡

    あゆゆん♡

    難しいところですよね💧
    私は親が厳しくてそれに耐えれず中学の時グレたので厳しくていいいと思いますが
    耐えられなくなることもあるとおもいます😖

    • 12月18日
  • はやまり

    はやまり

    そぉなんですね💦
    厳しいだけが、良いわけじゃないですね。
    本人とも良く話し合うようにします!
    ありがとうございます☺️

    • 12月18日
いぶき

私の体験を。。
私は中学のとき門限5時くらいまででした!兄も姉もいましたが、うちは部活や塾など以外は基本的に夕飯までに帰宅し、家族揃ってたべてました!門限過ぎたら玄関に立ちっぱなしで蚊に食われてました笑

門限過ぎるということは、暗くなるのはもちろんのこと、治安のことや家族が心配すること等を言われていました。

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます。
    門限5時は早いですね💦
    でも、家族揃って夕飯は大事ですよね!

    改めて息子に、治安のことや、親の心配のことを話したいと思います!!

    • 12月18日
ぱんだった

うちも中学生いますがやはり7時です
厳しいぐらいがいいと思います

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます。
    少し厳しいくらいが良いですかね?
    周りの子が門限ないのが不思議です。

    • 12月18日
くりーむぱんだ

こんばんは(^-^)
大昔中学の教育実習行って、嫁ぐ前までは小学校で先生やってました。

門限は基本的にはあった方がいいと思います。(悪いことできなくなるし、家族との時間もこの時期は大切ですよね)

ただ、何か特別なイベントでクラスのほとんど集まるとかだと行きたいだろうな~とも思います。

何か事前に計画されているイベントごとなら、門限からどれくらいまでならOKなどと約束させるのもいいかと。守れなかったら、もう特別待遇はなし。など条件付きで認めてあげることがあってもいいのかな?とも思います。

まぁ現役の学校の先生だったらこんなことはおおっぴらには言えないと思いますが(笑)

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます。
    イベント事の時は、別に決めた方が良いですね!
    一応、守れなかったら携帯没収にしているのですが。
    クラスの集まりとかは、大事ですよね。
    貴重なご意見、ありがとうございます😊

    • 12月18日
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

中学は特に無かったのですが20時くらいには帰っていました。
自宅に遊びに来てもらうのはどうでしょう?その場合も19時までですか?

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます。
    息子にも、外で遊ぶなら家に連れてきなさい、と言ってはいます。
    家にいる分には、その友達の帰る時間まで良いことにしています。
    でも、10時過ぎまでいる子もいますが…😓
    こっちが心配になっちゃいます。。

    • 12月18日
わわん

うちも上が中学生です。
普段は七時までにしてますが、祖父母の家に行く時と、体育祭などの時に打ち上げがあるので、その日は9時の門限にしてますよ。毎回は行かせてませんが(>_>)その代わりに、一度でも9時過ぎたら2度と行かせませんという約束です。

トラブル防止には、門限は厳しいくらいでよいかなと。

みんなが集まってるとはいえ、全員では無いと思うので、その子の仲良しがどれくらい集まってるかで考えても良いかなと思いますよ。

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます。
    特別にイベントの集まりなどは、別に決めた方が良いですね!
    トラブル、あってからでは遅いですよね😔
    子供はすぐに、みんながいる、って言いますよね💦

    • 12月18日
deleted user

私は中学の時、6時でした。
1分でも過ぎたら1週間あそびにいけませんでした😅厳しいくらいがちょうどいいと思います🙋🏻

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます。
    6時は早いですね💦
    でも、厳しいくらいが良いですかね!
    つい、甘やかしたくなっちゃいますが、何かあってからでは遅いので、心を鬼にしてみます!

    • 12月18日
mi___!

わたしの親がそうでした😢
女のコってのもあるかもですが
学校終わったらまっすぐ帰って来なさい
お祭りも街のお祭りはダメだとか
携帯も大学入るまで持たせてもらえませんでした。学校で全校の中でも携帯もってないのわたしくらいでした😫
お金がないというわけでなく(父は社長)
携帯持ったら勉強しなくなる
携帯ばっかになるからという理由でした。
子供の私からしたらすごく厳しかったです。

だけど今になっては
はやまりさんみたいな
可愛そうだなと思う葛藤もあっただろう中で
意思を変えずに貫いてきた両親はすごいなと
思っていますし旦那にも言われますよ。
厳しすぎる!もう好きにする!と
息子さんがグレなければいいのですが😢

  • はやまり

    はやまり

    コメントありがとうございます!
    親の意見を貫く、のもなかなか大変なものですよね。
    親になって分かりますね💦
    甘い方が楽だけど、子供の為にならなかったり。。
    息子とは良く話をするようにして、グレないように見ていきますね!

    • 12月28日