
コメント

ちー
拒否したいですよね……
離婚された時、公正証書とか作りませんでしたか??
基本的には、別居中も離婚後も、子の親権を持つ者が決定権があると聞いてますが……今、私は弁護士つけてますが、聞いてみましょうか??
ちー
拒否したいですよね……
離婚された時、公正証書とか作りませんでしたか??
基本的には、別居中も離婚後も、子の親権を持つ者が決定権があると聞いてますが……今、私は弁護士つけてますが、聞いてみましょうか??
「父親」に関する質問
これ言ったらクレーマーになりますかね? 小学校2年の娘を学童に預けています。 玄関のタブレットで登降園の入力をしています。 今日はタブレットの前で誰かの父親が話していて先生がこちらに気付くも何も言わず。 父親は…
母親がうつ病になりつらいです。 はじめてのことで、明確な理由は有りません。仕事はしておらず、家にいます。父親が看病しています。 前の母とは違い、私の中で腫れ物のようになっています。子育ての相談がしたくても出…
自分の父親が嫌いです。 私は結婚前から父親の会社で働いています。 結婚し、旦那の転勤で一度は辞めましたが、地元に戻ることになり2年前からまた働き出しました。 私の父が旦那に跡を継いで欲しいと頼み、1年前から…
家族・旦那人気の質問ランキング
a
一応自分で誓約書的なのを作成し
面会は月一回との取り決めしかしてなくて、イベントごとの取り決めはしてなかったんです🥲🥲
そんな、申し訳なさすぎます😣💦💦💦
ちー
少しお時間頂ければ、聞いてみますよ。
回答が週明けでもよろしければ。。。
私も今、離婚条件において、代理人と打ち合わせ中なので、学校行事のことも私自身が気になったので💦💦💦
a
全然大丈夫です😭
お手間かけてしまいすみません😢
ありがとうございます🥲🥲🥲
ちー
すみません。ちょっと伺っておきたいのですが、どのくらい前に、離婚されたのですか??
a
離婚したのはちょうど一年半前です😣
ちー
お待たせしました。
私の弁護士さんから、回答が来ました。
私からは、端的に『一年半前に離婚した』『取り決めは月に一回の面会交流のみ』『お子さんは父親の認識はなし』という事だけを伝えましたが、それでの回答は→学校行事は月に一回の面会交流にも当てはまるそうです。なので、旦那様が希望すれば、学校行事が面会交流になるそうですが、しかし、子供の監護の責任を持ってるのは、親権者であるaさんなので、元旦那さんの来訪を拒否することは出来るそうです。
拒否されて元旦那さんが、文句を言うなら、元旦那さんが面会交流の調停を立てれば良いだけ、と考える、と専門家の意見でした。
ただ、これは又聞きによる回答の為、一般的なルールとして回答して貰いました。
私にも経験がありますが、別居開始してから、旦那の母が私達を、すごく心配してるから、孫を会わせて欲しい、と旦那に数回言われましたが、義母には私も、今までオセワになった意識はありますが、私自身が義母と直接会うことに精神的な抵抗があったため、Zoomでの面会交流ならいいけど、直接交流は……と拒否してます。。。
a
ありがとうございます😣!!
娘が望んでの行事来訪は許可しますが、そうで無い場合拒否しようと思います!!
執着がすごい人なので面会調停も覚悟してとりあえずそれがない間はキッパリ拒否することにします🥺
再婚の際恐らく再婚しても面会させろとか言ってきそうで(誓約書には再婚後面会なしでサインもらってます)
いずれ調停になったり揉めたりすると思うのでその時は私も弁護士さん雇って本気で戦おうと思います😭💖
私も義母に関しては同じことがありました!!🥺
離婚してからは元旦那のただの思い込みで義母に会わせる!とこれもまた揉めたのでなら直接義母に電話して私の気持ち話した上でも孫と会いたいですかと聞くというと引き下がりました😂