
生後2ヶ月の息子が泣きやすく、寝付きが悪い状況で、不安と後悔を感じています。抱っこ以外では泣き続け、おもちゃやあやし方にも反応が薄いようです。今後の改善に不安を感じています。
生後2ヶ月の息子です。
基本ミルク抱っこ以外は泣いてます😢
ベッドに置いて機嫌がいい時はほとんどありません
ずーっと泣いてます。たまに泣かないけど、数分で泣きだします。
バウンサーに置いても、基本泣いて泣き疲れて寝落ちみたいな。それでもすぐに起きます。
日中夜中問わず抱っこ、膝の上でしか寝ません
それでも寝ない時はおっぱいあげて寝落ちか。
ベッドに置いて自然に寝たことほとんど無いです。
よくない癖付けをしてしまったのかと後悔と不安な日々です。
あやしたりもよくわからなくて。おもちゃにも大して反応しません。
これから本当にマシになっていくのか不安です😢
泣かせてでも抱っこせずベッドで泣かしておく方が良いのでしょうか😢
- はじめのてママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

m
全く同じでした🥺
でも気付いたらひとりで遊ぶようになり、ベッドに下ろしても起きなくなり、寝かしつけもトントンしたら寝るようになりました❣️
特に何もせずに勝手にです☺️
私も抱き癖つけちゃったかなーやべえなーと後悔した日々もありましたが(笑)大丈夫です!!!
まだセルフねんねは出来ませんが、これもいつかは出来るようになるだろうと長い目で見てます🫡笑

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月の頃同じでした!!
気づいたらベッドに置いてトントンすれば寝てくれるようになっていて
多分その頃から1人遊びもできるようになりました!!
-
はじめのてママリ🔰
背中スイッチ発動無しに勝手に寝てくれましたか🥺いいなぁ
ひとりで遊んでくれる時間が延びていって欲しい😂- 10月7日
はじめのてママリ🔰
何もせずいきなりですか!羨ましい!そうなると良いなぁ🥺
成長するにつれ慣れていって貰える事を願いまくりです😹
m
その時はそんな風になる時一生来ないだろうな、周りに大丈夫!って言われても本当かよと疑心暗鬼でした🤣💦
お体気をつけて頑張ってください😭😭😭😭
はじめのてママリ🔰
まさに今それです😂ほんまにいけるんか…ってずっとこのまんまが続くんではと…😂
いつか終わると信じて頑張ります!ありがとうございます♡