※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

10月から扶養の基準が変わりました。パートで働く場合、年間106万円までが扶養内。130万円は意識不要。年間120万と140万では、120万が得です。

10月から扶養の内容が変わりましたよね??
よくわからないのでご存知の方教えていただきたいです🙇‍♀️
今パートを探していて、年間130万までと思って探していたのですが、扶養内で働くなら106万(月8万8千)までになりましたよね?
そうなると、もう130万は意識しなくてもいいのでしょうか?
年間120万と140万とではどちらが損ですか?

コメント

すぬ

要件を満たしていなければ106万円超えても130万円以内なら扶養のままですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    要件とは何でしょう?無知ですみません💦
    夫の会社は従業員101人以上です。

    • 10月7日
  • すぬ

    すぬ


    ・週の所定労働時間が20時間以上
    ・賃金月額が88,000円以上
    ・雇用期間が2ヵ月を超える(見込みも含む)
    ・101人以上(厚生年金の被保険者数)の従業員のいる企業
    ・学業を主とする学生(昼間学校に通う学生)でないこと

    全てを満たしている場合は社会保険に加入する必要があります、
    私は週19時間にして加入しないくていいようにしてます。

    ちなみに、101人以上の企業かはご主人の会社ではなく自分の勤務先です。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます。週19時間なら88000円を超えても大丈夫って事ですよね?💦
    その条件を満たしてしまい社会保険に加入した場合でも、年間130万は超えない方が良いのでしょうか?💦

    • 10月7日
  • すぬ

    すぬ


    そうです🙆‍♀️
    要件を満たして社保加入した場合は、社会保険の扶養を抜けているので130万円の壁は関係ないです

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    要件満たして社会保険加入した場合はむしろ120万とかだと損ですかね😥難しいです😭

    • 10月7日
  • すぬ

    すぬ


    120万円だと、おそらく手取りは100万前後かと💦
    社保と厚生年金等で月2万ぐらいはみておいた方がいいです
    ただ、将来貰える年金が増えること、怪我や病気のときな傷病手当金が貰えるので一概に損とは言えないです😅
    将来的に3号がなくなり、被扶養者も全員年金払う日がくるかもしれないですしね😅

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そしたら106万以下におさえた方がいい気もしますね😭
    ただそうすると仕事の選択肢も狭まりますし難しいです😭
    色々と教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月7日
しの

社会保険に加入したなら130万気にせずバリバリ働きましょ🎵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    むしろ120万とかだと損ですかね😥

    • 10月7日