※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

リトミック教室を続けるか悩んでいます。子供が愚図りが酷くなり、自由に動けないと怒ります。無理に続けるか悩んでいます。

リトミック教室を辞めようか悩んでいます😟

いずれピアノを習わせたいと思い、2歳前の4月からリトミック教室に通っていますが、今までもあまり参加せずに抱っこの時間がほとんどで、良い時は半分位の時間(20分程)動く時もありました。
先生はしっかりとしたリトミックの資格も持ってらっしゃって、ちゃんと音楽教育をして下さってる感じです。

最近は帰りたがって玄関の所で靴出して暴れたり、近寄って来る子を叩いたりして、愚図りが酷くなってきました😣💦

今まで他の親子教室行っても、教室抜け出したりする事が多くて、自分の自由に動けないと、物凄く怒るタイプです💦切り替えもなかなか出来ません。

時期的なものもあるかもですが、このまま無理に続ける意味はあるのかなぁと悩みます。途中で辞めるのもどうなんでしょうか。。

コメント

deleted user

うちの息子も、2歳前から通いはじめて、ちょうどイヤイヤ期と重なり一年間は全くレッスン受けられませんでした。この子には向いてないんだろうな…と何度も退会を考えましたが、先生からは「レッスンは受けれなくても、音は耳に入ってるからね。レッスンに興味を持てるようになるのは、その子の時期があるから焦らないで。」と言われ、根気強く通ってました。3歳になりイヤイヤ期が少し落ち着いた頃、ようやくレッスンをみんなと一緒に受けられるようになり、今では自分からピアノを弾く!と言うようになりました😌はじめてのママリさんの娘さんも、時期がくればレッスン受けれるようになるかもしれません😌

ただ気になるのが、他のお子さんを叩いてしまうみたいなので、叩かれた親御さんは決して良い思いはしてないと思います😢少なからず、娘さんにとってリトミックがストレスになっていると思うので、一旦休会もしくは退会して様子見るのもありかもしれません💦
娘さんは、普段は保育園とか行かれてますか❓もし、行かれてないなら集団生活に慣れてないのもあるかもしれないので、保育園や幼稚園に通いはじめて、集団生活に慣れた頃に再度挑戦してみるのもアリだと思います❗️

ひとまず、リトミックの先生に相談してみてはどうでしょう❓普通のピアノの先生より、リトミックの先生は普段から赤ちゃんや小さいお子さんの相手をしているので、何かアドバイスは貰えると思いますよ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😭
    私も何度も退会を考えながらも、ほんの少し参加できたり、道具の片付けだけ出来たりという所で、なんとか持ってる感じです💦ホントに数分です😟
    レッスン受けれなくても音は聞こえてるという先生の言葉、心に刺さります🥺
    確かに抱っこしながらも手を音に合わせて叩いたりする事もあります。
    てぃ☆様のお子様は3歳頃にレッスン受けれる様になったんですね😊
    それまで根気よく通われて凄いです!

    他のお母さんは良い方ばかりで、今日叩いてしまった子に謝ったら、いつもお姉ちゃんに叩かれてるから大丈夫ですよーと言って下さったり😭
    でも、もちろんいい気はしないですよね😭
    週2.3回幼稚園の一時預かりを利用してますが、幼稚園でも友達を叩いたりして、先生に怒られる事も最近よくあります。
    私と児童館や公園行っても順番守るのがあまり出来なくて引っ張ったり叩いたり😵💦

    そうですね、、先生と相談してみた方が良いですよね😥
    辞める方に気持ちが傾いていましたが、根気強く通われた方の意見が聞けて、とても参考になりました🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    音に反応してるんですね☺️
    うちの子はリトミックでは全く反応してなかったのに、3歳になって幼稚園で年長さんの太鼓を叩く真似をしてたらしく、先生から「リズム感がすごく良い」と言われた時はリトミックのおかげかな⁉️と思いました😊知らない間に、身体に音楽が染み付いていたのかもしれません😌1年前には想像つかないくらい、今では音楽大好きになってるので、あの時この子には向いてないかも…と諦めなくて良かったと思います🥲
    うちの子も、思い通りにいかないとよく私を叩いたり物投げつけてきたり、癇癪がひどかったです💦3歳になった今でも時々ありますが、娘さんもその辺が落ち着いてきたら、レッスンを受けやすくなるかもしれませんね😌

    他のお母さん方が良い方で良かったですね☺️私は、息子を水泳に通わせてた時にずっと泣いてて、そこでもレッスンどころではなく、先生が付きっきりになってしまい、他のお母さんからチクチク陰で言われてたのが聞こえたので、2ヵ月でやめました🥲先生に退会すると伝えた時も「そうですねー」という反応だったので、良くは思われてなかったんだと思います🥲
    リトミックでは、先生や他のお母さん方もとても良い方だったので、続けられたんだと思います。
    周りの方の理解が得られているなら、すぐに辞めなくて、もう少し様子見ても良いかもしれませんね😌
    小さい頃の習い事って反応が返って来なかったり、すぐに成果が出るわけではないので、何度も心折れそうになるし、果たして子どもにとって良い
    ことなのか…とも思ったりしますが、そこですぐに諦めたら、その子の可能性を潰してしまう可能性もありますしね😌

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リトミック続けられて、知らない間にリズム感も身に付いてたんですね👏🎵
    根気よく続けられた甲斐があったんですね🤗

    癇癪ありましたか💦うちも今真っ只中で、どこ行くのも大変です😵
    家に居る時は楽しそうに歌ったり踊ったりしてますが、リトミック中は無表情だし😢

    水泳も通われてた事があったんですね!周りのお母さんの理解がないと続けるのは難しそうですね💦
    うちも以前、体操教室の体験に行きましたが、うちだけ愚図りが酷くて、人の物を散らかすし、先生の話も聞けずで、先生からあまり良く思われてない言葉を言われたので、通うのを辞めました😥

    本当、リトミックや親子教室等で何度も心折れてます😭
    リトミックはもう少し様子見てみようかと思います🥺
    色々お話聞かせて頂き、本当にありがとうございます🙏✨

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます🙇🏻

    家に居る時に楽しそうに歌ったり踊ったりされてるなら、リトミックの効果あるんじゃないでしょうか❓☺️うちの息子は、以前は家に帰っても私が歌うと「歌うな!」携帯で童謡とかかけると「消して!」とめっちゃ怒ってたので、本当に音楽嫌いなんだなと落ち込んでましたので🥲

    はじめてのママリさんも体操教室で辛い経験をされたのですね😢
    心バキバキに折れちゃいますよね😭

    こちらこそ、少しでもお役に立ててなりよりです😌

    • 10月8日