
義母へのお礼と息子の様子を伝える方法について相談したいです。お礼の手紙を書くことや、息子の状況を知らせることは適切でしょうか。
義母との関わり方とお礼の仕方についてアドバイスください。
息子が産まれ義母から出産祝い金を頂き、
おめでとう&お祝いを送ったので(夫の口座に)使ってくださいと言う内容のかわいいポストカードが今日家に届きました。
義母とは日常的な付き合いはないのですが、お中元やお歳暮や結婚、妊娠、出産と、折に触れてしっかりお祝いや贈り物をくださいます。
必要以上に干渉してこなく、かと言って無関心な訳でもなく、とても良いお義母さんで私は好きなのですが…
義母は現役バリバリで働いていて職種は伏せますがかなり多忙な方です。土日もお出かけしていたり仕事したりしてるみたいです。
そんな方なので連絡なんてまずつかないので、いつもお歳暮などのお礼は夫からメールで言ってもらっています。ただ、今回はお祝いに10万も頂いてしまって、それを夫からのメール一本で済ますというのはすごく違和感、というかありえない感じがして。義母はそんなことで怒るような人ではない&そういうことをあまり気にしない人かも、と思うのですが、私が個人的に嫌で💦
しかし、前述の通りとにかく忙しい方なので私が電話して手をわずらわせるのもかえって申し訳なく💦
夫に相談しても「電話?むりむり忙しくて出ないよ。てか俺がちゃんと言ってるからいいよ〜」と。
…うーん、それでいいんでしょうか💦
夫から義母のメールアドレス聞く?
私からもお礼の手紙送る?
などと色々考えて今は手紙を書いてそこに私のメールアドレスを載せておくのがいいかなぁと思ってます。
過去に義母から安産祈願のお守りがお手紙と一緒に届いたこともあり、お手紙に抵抗がなさそうなので。
ちょっと話がズレますが、
実は息子は難病が見つかりその話は夫から電話でしてもらってますが、かなり心配していると思います。
息子は今まだNICUに入院中で、こういうご時世なので私たち夫婦以外は面会もできず「みてね」という写真共有アプリのみで義母は孫の様子を知っている感じです。時々は夫とメールでのやり取りもあるみたいですが…夫は結構言葉が足りない部分もあるので、義母が余計に不安がってないか少し心配で😓
そういう経緯もあるので、今回お祝い金のお礼もなんですが私からも息子の様子を知らせてあげたいなという気持ちもあります。
ただ、もしかしておせっかい?夫を飛び越えてそんなことするのは夫にも義母にも失礼?かえってお義母さんの負担になっちゃうかな?
とも思えて😓
実際どう思いますか?
もし、ほかに何かいい方法などもありましたら教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰

よっち
ママリさんのお義母さま、うちの義母さんとそっくりです😊
うちも日常的な付き合いはないのですが、節目や家に年に数回お邪魔した時などとても良くしてくれます!
連絡も主人にされるので、私も何かあればお手紙です😂
でも主人も男性だからか?自分の親だからか?、私が義母さんきこう伝えてね!と言っても、おっけーぐらいの返事でテキトーだと思います😓
私もきちんとお礼がしたい時などどうしようかな〜と悩んでいて、先日ママリで同じようなことを相談させてもらいました。
その時のアドバイスとでしっくり来たのは、義母さんもこちらに気を遣ってくれているので、お嫁さん側から連絡先を聞いてもらったら嬉しいと思います!と言って頂いたことでした。
ですので、近々義母さまにお会いする時、もしくはご主人にアドレスを聞いてもいいんじゃないかと思います✨
もしくは、義母さまも忙しいとはいえども寝る暇もないわけではないでしょうし、
ご主人から、ママリさんがお礼を言いたいみたいだから電話できる時教えて!と伝えてもらうかですね!
きっと義母さんもママリさんも、お相手にとても気を遣える素敵なお二人なんだと思います☺️
私も近々お会いする用事があるので、その時にLINEを交換させていただこうと思ってます😆

ママリ
うちも上の子の出産時に10万×2で頂きましたが、夫からのメールと、軽いお返しを送っただけです🫢
良くしてもらっているので何かしたい!という気持ちはすごく伝わりましたが、今の距離感でいい関係が築けているなら下手に距離縮めない方がいいのでは…と思ってしまいます。
私も義母とはそこそこの関係でいれていますが、やはり連絡は夫任せにしています。
私から義母へ連絡がある時もその逆も、夫が連絡係です。
うちの夫も口下手説明下手なのでたまに不安になりますが😂それでもこの距離感があるからこそ今の関係でいられるのかなーと思っています。
今回はお返しのお菓子など&お手紙&息子さんの写真を現像して一緒に贈るのはどうでしょうか?☺️
息子さんの様子を伝えるのもお手紙なら直接伝えられますし、今後も連絡を取らなきゃ!と義務が発生しないのでいいかと☺️
あとデータで見ていても、現像した写真って嬉しいみたいなので何枚かつけて送ると喜ばれるかと思います☺️

K
今のままで良好な関係を築けてるのであれば、私もこのままの距離感で良い関係を続けていくのが良いのではないかなぁと思いました💡
旦那がお返しの連絡全然取ってくれない!とか、お礼の連絡がないことを義母さんが不満に思ってる!とかが発生しているなら、主さんのアドレスなどを教えてでも直接やりとりをする方が良いと思うのですが、多分旦那さんも今のところちゃんと連絡をしてくれているから義母さんも不満が(多分)ないのだと思います💡(口に出さないタイプの人だったら話は別ですが…🙇♂️)
でもそういう我が家も、結婚して妊娠が発覚するまでは旦那が義母との連絡を取ってくれていたのですが、妊娠してからは私の方に直接連絡してくることが多くなって(元々ライン交換はしていました)、赤ちゃん準備で必要なものはないか、とか、体調はどう、とか、私に直接聞いてくれるようになってからは、旦那側の親族の行事とか、仕事の愚痴とか、そういうのも全て私に連絡がくるようになりました😅
旦那に任せてるとのらりくらりなので、私もそれで全然良かったですが😊
一度連絡を取り始めると、今後もずっと色んなことを主さんに連絡してくることになる可能性もあるかなって思います💡
コメント