
娘と息子の発達差に心配があります。兄弟間での心配は普通のことですか?
男女差ってどんなものでしょうか?
うちは4歳半の息子と、2歳になったばかりの娘がいるのですが‥
娘は1歳半からこども園に行っていることもあってか、ものすっごーーーーくしっかりしています。
言葉ももう何語分とかのレベルじゃないほど、普通に話します。
コミュニケーションは言葉でもうほぼ完璧です。
そんな娘と比べると、4歳半の息子がすごく幼く思え、息子の2歳の頃ってもっと大変だったし、やりにくかった。なんなら今もやりにくい‥今すでに娘の方が物分かりが良いようで‥
と、2歳の娘と比べて、4歳の息子が心配になります🥲
娘の行動で不思議に思うことはなく、全て理解できる行動しかしません。それに比べて息子は‥。はぁ?!と思うこと、まだまだあります。
妹に比べて兄を心配するって、ありますか?うちだけでしょうか?
- ママリ

りり
男女の双子ですが、成長の差ははっきりしてます😳
同じ遺伝子で生まれた頃から同じ環境で育っていても、娘の方がはるかにできることが多いです🙌🏻
▼娘ができること
歩く、ぱちぱち、バイバイ、いないいないはぁ、どうぞ、あわわ、パパママ呼び
▼息子ができること
つたい歩き、数秒だけたっち、気が向いた時だけバイバイ、どうぞ、喃語であーうーのみ
元幼稚園教諭ですが、女の子の方が色んなことができる傾向でした🌸
男女差がまだはっきりある頃なので気にしないでくださいね😊

ゆめ
うちは性別逆転ですが同じ気持ちを常に抱いてます。
発達は流石にお姉さんが上ですが精神年齢は同じ!?むしろ下の子の方が上!?
で同じ学年を育てている感覚です。
上の子はネチネチ、グズグズしてるので女特有のうざさなんかな?とおもってたのですがこれを機に2人目の適応能力が単純にすごいのかなって思いました😳😳
コメント