※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもがトイトレが進まず、トイレに座りたがらない理由は、以前にウォシュレットを誤って押されたことからトラウマになっている可能性があります。保育園で進んでいる子供たちに焦りを感じています。

2歳7ヶ月です。トイトレが中々進みません。
前トイレに座った際にパパが誤ってウォシュレットを押してしまってからトイレがトラウマなのか全然座ってくれません😂強行突破しようと思って家で何も履かせずにいた事もありますが、子どもが情緒不安定になってしまったのですぐに辞めました💦
保育園ではトイトレが進んでる子ばっかなので焦ってしまってます。

コメント

Ayu

一生オムツしてる子は居ないので
長い目で見てあげたら気付いたときには取れてますよ😊保育園へ通っているなら園に任せて💪✨

k

2歳ならまだまだ焦らずで良いと思います✨
下の子は1歳から保育園行っていてもオムツ取れたのは3歳半くらいです!2歳の時はトイトレのトの字すらないくらい全くやっていませんでした😄早い子は進んでいる子もいるようでしたが、こればかりは焦ってもどうしようもないので……💦
保育園で3歳半頃本格的に始めてくれたようで、それからすぐに家でも取れました😊