※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が肉魚を好まず、納豆と豆腐を好んで食べています。晩御飯にはひきわり納豆と豆腐を食べており、タンパク質が多すぎるか心配しています。食事内容に固定感があり、手づかみや固形食べ物が苦手で、アドバイスを求めています。

タンパク質についてご質問です。
1歳4ヶ月です。
肉魚を好まない子で、納豆と豆腐が大好きです。
晩御飯に毎回、ひきわり納豆1パックに小分けの豆腐35グラムを混ぜたものを完食します。
タンパク質あげすぎでしょうか…?

ちなみに、食べるものが固定されており、上にプラス
・トマト半分
・ごはん80グラム
・ほうれん草とコーン和えたもの
・アボガドとか
・味噌汁

という感じで、
ほんと切っただけ、解凍しただけ、というご飯で
なんだか申し訳なく思ってしまいます😅
こんなんでいいのでしょうか…
手づかみが苦手なのと、固形も苦手でハンバーグとか卵焼き、とかそういうのは食べません。
肉じゃがとかチャーハンとかそういう作ったご飯も食べません💦

アドバイス頂けたら助かります🙏

コメント

ミッフィ

あげすぎです💦わこちゃんカフェというサイトに目安量載ってますよ😊

おブス😁

1〜2歳は、タンパク質は平均量が20g、目標量が30〜47gです!
1日の量なので、気にしてみて下さい。