
初ママの方が、授乳に悩んでいます。授乳間隔が短く、ミルクをあげても泣きながら飲まない息子に疲れています。乳首の痛みやおっぱいのトラブルもあり、辛い日々を送っています。どうしたらいいか、落ち着くのはいつか不安を感じています。
もうすぐ3ヶ月の男の子の初ママです。
先の見えない育児に疲れてしまいました。
今は1時間毎の授乳と体重の増えが悪いのでミルクを1日40ccを3回あげてます。
一向にあかない授乳間隔と間にあげてるミルクを泣きながらイヤイヤ飲む息子…
1時間毎におっぱいを欲しがるわりには、毎回一生懸命飲むわけでもなく、変なふうに加えられるので乳首が痛くなります。
また溜り乳なのですぐにカチカチになりシコリもできておっぱいトラブルにも悩まされてます。
もう、おっぱいあげるの辞めちゃいたい…
でも、おっぱいがないと息子はダメそう…
もう、どうしたらいいの?
いつになったら落ち着くの?
周りの話を聞くと2時間以上授乳間隔空いてるのが普通だし。
毎日泣きながら過ごしてる。
鬱になりそう。
- どらねこ
コメント

ぶぶまま
こんにちは!お疲れ様です😢
うちも昼間は1時間おきの授乳です。
片乳ずつしか飲んでくれなくて
両乳飲めばもう少し間隔あくかもなのに
口を閉じて飲もうとしません。笑
遊びのみ?されると乳首痛くなります。
夕方になるとおっぱいにぶらさがり
状態になり乳首じんじんしてきます😢
粉ミルクは哺乳瓶拒否にならないように
寝る前だけ60あげてたのに
今、哺乳瓶拒否です。
夜は長く寝てくれるしいいんですが
昼間全然寝ないし頻回授乳なので
ずっとおっぱいだしてる感じです😅
きついですよね。
離乳食とかはじまったら
授乳間隔はあくとおもうし
それまでは仕方ない!と思って
好きなだけおっぱいあげちゃってます😅
お互い頑張りましょう(><)

りりぴこ
毎日お疲れ様です!
今2ヵ月の娘がいます。今日、産院の母乳外来に行ってきました。
ゆーママさんの様に常に1時間毎ではないですが、うちも愚図るお昼~夜は1時間毎の授乳になることもあります!
助産師さんに相談したら、この時期は遊び飲みするそうなので変な風にくわえたら一度口を外してねと言われました。で、飲ませるときは途中で寝ちゃっても少し頑張って起こしてしっかり飲ませてねと言われました。
私は1日2回、授乳後にミルクを 80足してるのですが、食いしん坊なのかペロッと飲んでしまいます。
ちなみに母乳量図ったら約80くらい出てるみたいです。
遊び飲みしてるときは、おっぱい片方で一度満足して30分後くらいに『やっぱり足りないよ〰』って主張することもあります💦
おっぱいトラブルとか、日々子どもと2人でいたりすると辛くなったりしますよね。
きっと息子さん、一生懸命飲もうとして疲れたりもしちゃうんでしょうね💦もし遊び飲みなら立派に成長してる証拠だと、私も今日の助産師さんの話で思えるようになりました。
参考になる話ではないかもですが、きっと先は見えるはずなので一緒にのんびりやっていきましょう(^^)
-
どらねこ
お疲れ様です(^^)
母乳外来行かれたんですね!
私も母乳外来行ったほうがいいのかな?と少し思っていました。
遊び飲みしたら外しちゃった方がいいのですね!
やってみます!
夜は少しだけ飲んで寝られちゃって、おっぱいカチカチになっちゃうので頑張って起こしてみます!
ヨリヨさんも頻回授乳頑張ってるんですね!
おっぱいトラブルとかはないですか?
昼間2人っきりでいると涙がこみ上げてきちゃいます。
今、体重が増えなくてミルクをあげてるのも、息子は嫌そうでそれも可哀想で…
でも少しずつ成長は確かに実感します。
頑張らないとダメですよね!- 12月17日
-
りりぴこ
ゆーママさん、がんばり屋なのですね!
私はその助産師さんと話してて気持ちが楽になったので、そういう意味でも行ってみてもいいかもです(^^)
世のがんばり屋のママさんたちはきっと、がんばらない事をがんばらないといけないのかもしれないですね💦
最近は少し落ち着きましたがおっぱいトラブルありますよ!
けっこう張りやすくて痛かったですし、あと恥ずかしい話ですが乳首が小さいので娘はくわえにくいと思います😅
うちは母乳寄りの混合ですが、母乳だとちゃんと飲めてるのかも不安ですよね💦
昼間2人でいると涙が出るのもよく分かります!うちはけっこう抱っこじゃないと泣くことも多いので、可愛いと思うのに辛いと感じてしまう事もあります💦
息子さんの嫌そうな様子も、おっぱいくわえる向きとかくわえ方とか、何かしらこだわりがあるのかもですね!すごくしっかりされた息子さんですね😄
あまりにも頻回授乳だと先も見えなくて辛いですが、絶対終わりは来るはずです😄きっと大丈夫ですよ😄- 12月17日
-
どらねこ
マニュアル通りにやらないと気が済まない性格なので、正解のない子育てにはとても苦戦してます。
母乳外来のえる病院探してみようと思います。
少しでも気持ちが楽になれるといいです!
子育てな苦戦中なのに、家事もやらなきゃいけないのが余計に辛いです。
旦那さんは仕事を頑張ってくれてるから、家事はちゃんとしなきゃ!って思うと毎日大変です。
頑張らないってのは難しいですね(´Д` )
おっぱいトラブル落ち着いてきたんですね!
100日くらいで母乳は落ち着くって聞いたので私もそろそろなのかな?とは、思ってます。
そうなんですよね!飲めてる量がわからなくて心配です。
私も同じです。
可愛いけどつらいです。
ご機嫌なときはとても嬉しいですよねー(*´ω`*)
拘りがあるんですかね?
そうだとするとホント凄いですよね!
終わりが来るのはわかってるんですが、先が長すぎて、そこまで頑張れるか自信もないです(´;Д;`)- 12月17日

ちゅんちゃん、
こんにちは★
わたしもその頃はずっと授乳していた感じでした。
泣き出したら授乳しての繰り返しで‥
間隔なんて全然なかったです。
まだ遊べないから授乳ばっかりですがすぐに遊んだり周りに興味もちだして授乳ばかりではなくなりますよ^ ^
周りは気にせず自分と赤ちゃんの楽な方法でしてみて下さい(*゚∀゚*)
-
どらねこ
コメントありがとうございます。
頻回授乳だったんですね!
何ヶ月かで頻回授乳は落ち着きましたか?- 12月17日
-
ちゅんちゃん、
遅くなりましたが7ヶ月くらいで、離乳食がすすんできてやっと安定してきてます。
5、6ヶ月からほんとは間あけれるけど、甘えて飲みたがる感じで外だと甘えず他に気がいくからか4時間はあいてました。- 12月19日
-
どらねこ
そうなんですねぇー!
なんだか、先が見えてきた気がします(*'▽'*)
離乳食は5ヶ月からですか?- 12月19日
-
ちゅんちゃん、
良かったです(^^)
うちの息子は5ヶ月ちょっとすぎからはじめましたよ(´∀`*)
離乳食は離乳食で大変ですけど、
少しずつ成長してる息子をみるのはたのしいです♡⃛- 12月21日
-
どらねこ
それくらいからなんですね〜!
離乳食も少しずつスタートでアレルギーとかもあるので難しそうです!
でも楽しみです(^^)- 12月21日

りんす
わたしなんて7ヶ月くらいまで頻回でしたよ。
もっとかな?
なので、離乳食もたべず。
市の検診でも育児相談でも頻回を注意されまくりました。
相談してるにも関わらず、まぁいいか!って思ってました。
そのうち、気づいたら間隔あいてました。
マニュアル、なるべくわすれましょ♡

どらねこ
7ヶ月まで頻回、頑張りましたね!
離乳食は拒否されたんですか?あげるタイミングがなかったんですか?
注意されるんですね(・_・;
どらねこ
こんにちは!
コメントありがとうございます(^^)
片乳だけしか飲まないで、おっぱいトラブルとかはないですか?
みんな同じように苦労してるんですね。
それでもやっぱり辛いです。
離乳食始まれば違ってきますかね?
そこまで希望を持って頑張ろうと思います!
ありがとうございます(*´ω`*)
ぶぶまま
ゆーママさん
最初何度も詰まって
乳腺炎なりかけまくりました😢
吸わせる時につまったところを
おしだしながら飲ませるようにしたら
詰まって痛い!ってことはなくなりました(><)
わかります。
みんな同じって思っても
辛いことに変わりはないですよね😭
離乳食始めたら授乳回数減るから
それまでは頻回だねって
知り合いのままに言われました😢
それまで無理せずお互い頑張りましょう(><)