
友人関係について、長年続いた友達との関係を断ち切り、新たな幸せを迎える決意をした女性がいます。今後は過去の執着を断ち切り、新たな一歩を踏み出すことに期待しています。
質問ではないですが、友人関係について聞いてもらいたいです。
友達への執着をやっっとやめました。
長年くっついたり離れたりしていた友達(先輩)とやっと縁を切りました。
お互い学校が同じで、お互い同じ時期に結婚、子供を産みました。また、お互い友達も少なく、なにかと好きなものが近かかったのでよく遊んだりずっと連絡したりしていました。
けど、向こうが私を下に見てる言動をしたり私自身もそんな相手に嫌だとか言えずにいたりして、お互いなんか険悪な雰囲気になって連絡を取らない時期や、また仲直りしてよく遊ぶという時期がずっと不定期に続いていました。
けれど、今回険悪な時期が長くて連絡先なども消したのですがなんか相手のことが気になってSNSなどで相手の別垢を見たりなどずっと執着していました。(今思えば気持ち悪いですよね)
けど、スマホをずーーっとみてなんの得にもならない執着をして、子供の相手すらたまにないがしろにしている自分に気付きました。
こんなことしてても意味ないし、今しかないこどもの成長を見逃してしまうし、今年中に私は家が建つので今いる市から引越しします。
なのでこれを良い機会と捉え、たった1人のお互い大事にできない仲の友達ともう縁を切ろうと思い、最後にメッセージを送り、復元できないようにその後なにからなにまでブロック削除しました。
たまにこの友達を思い出してしまうかもしれませんが、それでももう忘れようと思います。
お互い違うところで幸せになれたらいいなと思います。
なんとか縁を切った私にエールをいただけないでしょうか。
ここまで読んでくださりありがとうございました🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)

mi
きっとそれで良かったんだと思います✨
そこまで完全に削除して、偉いしすごいなと思いました😭
私も数年前に友人と色々あって、結婚式では手紙を読み合った仲だったのですが縁切りしました。
一応向こうからは距離を置くと言われているのでLINEは残していて、たまに連絡が来ます。終わったら消しています。
やっぱり、考えてしまって無駄な時間を過ごすことになるので。
結婚、出産すると考え方や大事なものも変わりますし それでいいんだと思いますよ✨
コメント