※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘は走ったりジャンプするのが得意で頑固者。食事は偏食で白米や納豆、チーズ、ヨーグルトが好き。お喋りができないことが心配。

来月で2歳です!

発語は無く、お喋りは全くできませんが
走ったりジャンプするのが得意です!
そしてかなりの頑固者で困ってます😂
娘が物を投げてたりしててコラ!って
注意したら涙目になったり投げるのを
やめたりして理解は出来てるのかな…と🥲
けど名前を呼んでも振り返りません。

偏食がすごくとにかく白米、納豆、チーズ
ヨーグルトが大好きで毎日食べてます💦

色々心配な事が多いですがとりあえず
お喋りしてほしいな〜って感じです😣

コメント

まろん

〇〇取って〜とかの指示は通りますか?
うちの上の子も発語遅かったですが、こちらの言葉を理解して指示が通るなら、とりあえず心配しなくていいと2歳手前の時に保健師さんに言われました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず人の話を聞こうとしてなく
    自分の世界なので指示はほとんど
    通ってないかなと思います😅

    • 10月6日
  • まろん

    まろん

    そうなんですね💦
    1歳半健診では何も言われませんでした?
    おしゃべり遅いと不安になりますよね😅

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けど何かしたい時は
    私の手を引っ張ります!

    1歳半から個人差が出るし
    まだまだ気にしなくていいよ
    と、言われました🥹

    • 10月6日
  • まろん

    まろん

    クレーン現象とは違う感じですか?

    そうなんですね😅
    うちは1歳半健診で、言葉が心配なので2歳になったら一度面談しましょうと言われました💦

    • 10月6日
ママリ

息子も言葉遅めでした!
言うことの理解ができていれば様子見でいいと思いますが1つも発語がないとなると一度相談しておいてもいいのかな?と思います🤔
自治体によっても違うと思いますが私のところでは1歳半健診の次に2歳歯科健診がありそのときに2語文が出ているかの項目がありました!その時に1歳半健診のときから言葉が増えてなかったりだと言葉の教室に案内されるそうでした!