※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
家族・旦那

みなさんの実家の両親は「困ったら頼ってね」っていいますか?今さらです…

みなさんの実家の両親は「困ったら頼ってね」っていいますか?
今さらですが私の親は普通じゃないと思います。

私の姉妹の子供には頻繁にあったりなにか買ってあげたりとしているそうですが、私には「2人の子のことだから何とかしなさい」と言われます。
約半年ほど全く連絡もないし会いません。
息子の誕生日も連絡はきません。

もともと姉妹でも好き嫌いある親なので私には幼少から私を置いて、夜パチンコ行ったり、熱があって自転車で近くの病院に行かされたり何もしてくれませんでした。

高校に入ったら「姉妹は携帯代は自分で払ってる」と言われたのでバイトを初めて、成人式や一人暮らしの引っ越しも自分でバイトして払いましたし親に金銭的に迷惑はかけてないと思います。。。
でも姉妹の子供が生まれ、お姉さんがシングルマザーになったらすごい援助して出して、高校生の孫に携帯代や誕生日プレゼントなど何万も払ってます😅

旦那の親に子供を連れて会うと「困ったら連絡してね」とか「なにか欲しいものある?」と言われるので私はそれが甘えだと思ってしまって普通はどうなんだろうと思ってしまいました。。。

コメント

m

お金関係は高校生でバイト始めた頃から頼ってないです🤭

欲しいものある?と聞かれてもコーラくらいなら頼みますが、高いものは基本頼みません🙇‍♀️

  • まい

    まい

    うちも高いものは選んでませんね、飲み物ですね😊

    • 10月6日
  • m

    m

    向こうがくれるものは遠慮しつつ貰いますけど、欲しいのある?って聞かれてこっちから頼むのって気が引けますよね😂

    実母にも無理です😂
    そもそも聞かれませんが😇😇

    • 10月6日
  • まい

    まい

    そうです😅
    気が引けます💦

    • 10月6日
ほのち

困ったら頼ってねとは言われたことありません😅
子供達の行事ごとやお誕生日にはお金を送ってくれます☺️
遠方なので頻繁には会えません。
義母もそんなことは言わないけど、会いに行けば必ずおもちゃ屋さんに連れて行かれます😅


何か欲しいものある?と聞からても私はたぶん特にないって言うと思います😂
買ってもらおうなんて思ってないからかな😅
子供達がおもちゃ欲しがって買ってあげても良いかなって思ってる物だったら、子供達から言わせます😂
要らないって思ってる物なら要らない!って言いますw
孫から欲しいものがある!って言われて買ってもらった💓買ってあげた!♪というのもひとつの親孝行、祖父母孝行かなと😅

まろん

私は実母には甘えまくり頼りまくりです😅
義母は県外なのもありますし、全く頼らないです!
ただ息子の誕生日とか欲しいものある?と聞かれたら素直に答えます👍もちろん旦那経由ですけどね😂
私は甘えられる人には甘えていいと思いますけどね🤔

deleted user

海外在住なので実親にはあまり会えないですけど金銭的に困ったらいつでも言ってねとは言われてます。普段からも元気にしてる?とかビデオ通話とかはしてます。
義両親は近くに住んでるので甘えまくってますよ!義両親に「ここ来ると甘やかされちゃうからダメダメになっちゃうよ〜」って言ったら「それで良いのよ。甘やかしたいから!」って言われました😂まいさんは昔から甘えるのは良くない事だと教わったからそう思ってしまうのかも知れないですね💦頼られたり甘えられたりするのが嬉しい人もいるのでたまには甘えても良いのでは?