※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
産婦人科・小児科

発達障害の相談先を知りたいです。

浜松市在住です。
小学一年生の息子が発達障害の傾向があるかも?
と心配しています。

まずはどこに相談するのが良いでしょうか?

浜松市外でも経験のある方、
教えていただけますでしょうか。

コメント

Bambi♡

同じ感じで、学校に相談するでもいいと思いますが、わたしはルピロに電話しました

  • とまと

    とまと


    コメントありがとうございます😊
    ルピロに電話したんですね、
    検索などして、学校に相談するかルピロに電話してみるか考えているところでした。

    お子さんは何か具体的な支援は受けていますか?

    • 10月6日
  • Bambi♡

    Bambi♡

    まだ先月電話して今月面談予定です!
    グレーかなぁと思いますが…どうなることやら💦

    • 10月6日
  • とまと

    とまと


    行動を起こされたばかりなんですね😊
    私もまずは電話してみます💦
    心配なお気持ち、分かります😢

    • 10月6日
  • Bambi♡

    Bambi♡

    いろいろ聞かれるのでまとめといたほうがいいかもです!気になること!
    何か対策が見つかるといいですよね💦

    • 10月6日
  • とまと

    とまと

    お話を参考にまとめて電話してみました😊✨
    お互い、何か対策が見つかるとよいですね。
    ありがとうございます。

    • 10月6日
はじめてのママリ

学校でもルピロでもどちらでもいいと思います。もし学校で困り感が出ているようなら、受診をした結果を伝えたから学校でも支援してくれると思います‼︎

  • とまと

    とまと


    ありがとうございます😊
    学校でもルピロでも、なんですね😊早速ルピロに電話してみました。

    • 10月6日
ちんちくりん

浜松市でやっている心理相談で相談して、ゆうあいの里を受診しました。
今は8ヶ月まちとかなので、もし受診を考えているならば早めに予約したほうがいいですよ!

  • とまと

    とまと


    ありがとうございます😊
    心理相談から受診されたんですね。
    受診までが8か月待ちなんですね💦
    今日電話してみました😊

    • 10月6日
  • ちんちくりん

    ちんちくりん

    ルピロに電話されたんですね!
    ルピロは継続的には相談できないですよね💦
    私は継続的に相談したかったので、市の相談にしました。

    • 10月6日
  • とまと

    とまと


    ルピロは一回だけなんですね💦
    市の相談もあるんですね!
    何と検索すれば出てきますか?

    • 10月6日
  • ちんちくりん

    ちんちくりん

    健康づくり課の保健士さん?に電話を繋いでもらって軽く相談してこういうのがあるよと教えてもらいました。
    検索の仕方はわからなくてごめんなさい🙏

    • 10月6日
  • とまと

    とまと


    なるほど、健康づくり課に相談してみても良いのですね✨
    色々と相談してみます😊
    ありがとうございます。

    • 10月6日
  • ちんちくりん

    ちんちくりん

    親身になって話を聞いてくれるのでよかったです☺️
    なにかアドバイスいただけるといいですね☆

    • 10月6日
  • とまと

    とまと

    そうなんですね😊色々なところに連絡してみようと思います。ありがとうございます

    • 10月7日