
3歳の子供の発達障害を疑い、不安で眠れない状況。日常での行動や言葉の違いに戸惑い、自閉症や知的障害か不安。発達相談を受ける予定。
もうすぐ3歳になる子の発達障害を疑っていて、不安で眠れずしんどいです
日々気になることが増えています。発達相談は今度受けます。
昨日、保育園のお迎えに行った時に、息子のクラスの女の子が先生と泣きながら廊下で話していました。
息子はそこに近づいていき、先生の顔を覗き込み、ニコッと笑っていました。私は恥ずかしくて恥ずかしくて…
普通はそんなことしませんよね?せめてお友達を慰めるためによしよしとかするんじゃないですか?
どうしてわざわざ近づいてき、先生の顔を覗き込んだのか…
人との接し方分からないんだろうなと思います
あと、言葉の面では質問したことには単語でしか返してくれません。
言葉も遅いのか、多語文話すこともありますが、使い方がおかしいんです。
赤ちゃんみたいに語尾が上がる喋り方しかしません。
自閉症なのか、知的障害付くのか全然分からないので、毎日死にたくて仕方ないです。
友達の輪に入れずいつもそばでニコニコしているそうです。
どうしてうちの子はこうなんだと毎日おかしいと思ってしまい、息子にも申し訳ないです。
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけではどうかなぁと思いました、3歳で空気読むってなかなか高度だと思いますよ?
お友達が泣いてるのをヨシヨシできるかっていうのも、その子の気分にもよるし、事情がわからず不安になったのかも?
それで先生に笑顔見せてほしかった、自分も安心したかった。とかじゃないのかなぁ。
年中さん、年長さんになっても泣いてる子がいたとして皆が皆、集まってヨシヨシしたり優しく慰めの言葉をかけるかと言ったらそうでもないですよ😳

那須
上のお子さんだから余計気になるのかな、と思います。
3歳って発達の差も大きいですし、すこし求めすぎな気もします💦
書いてらっしゃるエピソードを読むと、先生とお友達にも悲しい気持ちではなくニコニコしてもらいたかったのかな、いつもニコニコしてるとても優しいお子さんなんだな、と思いました。
子供の発達を疑い、相談や検査をする前がすごく悩んでしんどい時期だと思います。
相談の予約もされているようですし、そこで全部お話しきいてもらいましょう。
-
ママリ
ありがとうございます、
最近不安が強くて、息子の行動が全部おかしいと思ってしまって
全部話す聞いてもらいます、ありがとうございます- 10月6日

しゅっきー
うちの子も3歳になるまで会話にはあまりならなかったですし、お友達とのコミュニケーションもあまり取れてませんでした!結構まわりにもそんな感じの子多かったですよ!万が一発達ゆっくりさんだったとしても、療育を受ければ伸びてくれると思いますし😊
ちなみにうちの子も発達ゆっくりさんで、診断は付かないものの、療育が必要と判断され今通ってます☺️
-
ママリ
まだコミュニケーションが難しい歳なんですかね
私の息子も療育通って成長してくれればと思います
ありがとうございます- 10月6日

あお
自閉症で軽度の知的障害がある長男がいます👦
お母さん自身があれ?って感じて療育にたどり着くまでが本当ーに辛いですよね🥺
私もそうでした😭
でも皆さん書かれている通り、上記のお話だけでは障害かも…というのは少し考えすぎな気もします😊
他にも気になることはいろいろあるのかもしれませんが…💦
発達相談に行って療育や病院とつながりを持てばドンドン状況は変わってくると思います⭐️👍
息子さんが少しでも過ごしやすい世界が広がるように味方をいっぱいにしましょー!🎶
私も常にそのことだけを見据えてインクルーシブな幼稚園and療育の母子通園を日々頑張ってます!👍
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
昨日、保育園の先生から色々指摘を受け、今度発達相談の場で療育に行きたいと伝えるつもりです😊
やっとこれから息子のために動けると思うと、嬉しいです😭
頑張って行きたいと思います!
暖かい言葉ありがとうございます🙇♀️- 10月14日

はじめてのママリ🔰
初めまして!過去の質問にすみません😭息子さん、その後どうですか⁇💦
-
ママリ
すみません、返信が遅くなりました🙇♀️
息子は3歳半ですが、おそらく何かしらの診断はつくか、発達グレーではないかという感じです💦
ただ、保健センターで軽くIQの検査をしていただいたところ、知的障害はないでしょうと言う感じでした!
今もまだ同い年の子とコミュニケーションを取るのが難しいかなという感じはありますが、息子なりに成長しているので、前みたいに悩むことはなくなりました😊
もしなにか気になることありましたら、私でよければお答えします☺️- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
年少ですよね⁇息子と同じです🥺
うちも、グレーで診断つくんだろうなって感じです😫💦
やはり同い年の子とコミュニケーション苦手ですよね😫
これってどうしたら良くなるんですかね😭😭😭- 4月30日
-
ママリ
年少です!
息子さんもグレーな感じなんですね!一緒ですね☺️
コミュニケーション難しいそうです💦
うちは10月に発達検査の予約をしているので、療育行けたら人付き合いの仕方とか教えて貰えるのかなーと思ってるんですが、どうなんですかね?😭
同じく発達に悩んでる子同士だったら仲良くできるんじゃ?とかたまに思います💦- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんは今どんなところが気になりますか⁇
うちは、衝動性、言葉の遅さ、人との関わり、集団行動
が課題です😭たくさんあります笑
本当に、仲間同士なら仲良くなれそうですよね笑
クラスに誰1人、同じような子がいなくて..😭1人浮いてますね😥- 5月1日
-
ママリ
今のところは、人との関わりと、ちょっと落ち着きのなさが気になってます💦
うちの子はクラスにもう少し発達障害の症状が強い子がいるんですが、あまり仲良い感じもなく😭
1匹狼な感じなんですが、本人がまだあまり気にしていないので、気になるようになる頃までに1人くらい友達見つけれればいいなと思ってます😭- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
人との関わりって、なかなか難しいですよね。。他の子達にとったら
当たり前なんだろうけど、我が子は
かなり大きい壁みたいです😭
そうなんですね‼︎
お友達さんの特性が強いから余計かもしれませんよね😥
うちの子もASDの女の子がいますが
たまに一緒に粘土したりしてます😆
パニックとかはありますか⁇- 5月1日
-
ママリ
うちも人との関わり方が難しいみたいです😭
同年代の子には話しかけれないのに、急に知らない大人の人に話しかけに行ったりするのでもうヒヤヒヤしてます💦
同じ3歳の子とかはしないことなので、余計にそれを見ると難しいんだろうなとへこみます。
一応ママ友はいますが、そういうことの共有は出来ないので、たまに凄くへこみます😭
発達障害が人によって全然違うので、難しいですよね💦
一緒に粘土して遊べるのいいですね😊
パニックというか癇癪が酷いですね💦
イヤイヤ期もあいまってると思うんですが…
例えば水族館にい向かってるとして、途中コンビニ寄ると凄く泣かれるので、どうすればいいのか…という感じです💦
はじめてのママリ🔰さんのお子さんはパニックや癇癪ありますか?- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
保育園などでは指摘ありますか⁇
うちはこの間、指摘されました😭💦来週懇談があるのでその時にじっくり聴いてみる予定です😥
癇癪大変ですよね😭😭😭
息子さんコンビニに行かずそのまま行って欲しいって事だったのですかね😫
うちは癇癪まではいきませんが、ちょっとした事でパニックになり泣きますよ😂💦
またかよーて感じです😭
あと気になるのが、家では着れるのに園で体操服に着れないみたいで..😫こおゆうのも特性なんだろうなって思ってます😅- 5月1日
-
ママリ
すみません、返信遅くなりました🙇♀️
保育園では、それなりに集団行動ができていて、教室から飛び出したり、歩き回ったりがないため、「あまり心配しなくていいと思いますよ」と言われました。
ただ健常の子と比べると、少しマイペースなところなどが目立ってきてます😭
うちもちょっとしたことで泣きます…疲れますよね😞
息子さん、体操服が保育園だと着るのしんどいんですかね?
どういう気持ちでそうなってしまうのか、私は頭の中を覗いてみたいです(笑)- 5月2日
-
ママリ
すみません🙇♀️頭の中を覗いてみたいというのは、うちの子の頭の中であって、はじめてのママリ🔰さんのお子さんのことを言ってるわけではないです🙇♀️
頭の中が覗けたら、息子の考えや行動も理解できるのかなと最近考えてしまうしまうことが多いので…
言葉足らずで嫌な気持ちにさせてしまったら申し訳ないです🙇♀️- 5月2日
ママリ
まだ空気読むの難しいんですかね
色々、発達面で悩んでしまって…
コメントありがとうございます