※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ている間に呼吸が乱れ、不安を感じています。同じ経験のある方や夜間救急に行くべきか相談したいです。

ついさっきのことです。

赤ちゃんがソファで旦那と寝ていたので
ベビーベッドに寝かせました。
その数分後、リビングにいると
うっうっうっうっ と聞こえたので
慌てて赤ちゃんのところへ行くと
吐き戻し?嘔吐?して、上記のように
呼吸が乱れたような感じになっていました。
(リビングの横にベビーベッドのある寝室があって
ドアは開けっぱなし、私の座っていた場所から
ベッドは見えますが、赤ちゃんの姿は
ベッドの作り上はっきりは見えません)

口周りを拭きながら、背中をさすると
一瞬落ち着きましたが、手を止めるとまた
同じようになったので、抱き上げて縦抱きにし
背中をさするとすぐに落ち着きました。
汚れたものを交換し、今は寝ています。

唇の色はいつも通りで、体温は36.5です。
ミルクは22時に70、0時に50飲んでいます。
飲みムラがあって保健師さんから量が少ないときは
3時間経ってなくても足していいとのことだったので
2時間で飲ませてます。
100以上飲んだときは3時間あけてます。
2時間で足したときはそこから3時間あけてます。
最近、夜間は起きて欲しがるまでは寝かせてます。
(だいたい5時間前後)


たまに寝てすぐの時に過呼吸?
みたいな感じになったりするのが
新生児の頃からありますが
それとは違う乱れ方で不安です…

同じような経験ある方いますか?
すぐ夜間救急に行ったほうがいいですか?
それとも様子見で大丈夫ですか?
わかる方いらっしゃいましたら
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

わからないですけど、不安であれば#8000に問い合わせてみた方が確実だと思います。
今夜間に連れて行ってもコロナ対応等もあり、緊急性が低ければ結構待たされるので…

うーちゃん

不安なら絶対に先生に見てもらうのが1番です!!!