※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
ココロ・悩み

子供へのワクチン接種やマスク着用について悩んでいます。環境問題や子育てについても考え過ぎて鬱になり、家族に迷惑をかけている状況です。周囲の方は子供にワクチンを打たせるか、どう思われていますか?

4歳コロナワクチン

どのくらいの割合で打つ人がいるのかな。
私は絶対子供には打たせませんが子供が打ちたいと
言ってきたらどうしたらいいのかな。
子供がマスクをしたいと言い出したら
どうしたらいいんだろう。


コロナ、環境問題、ワクチン、食生活、農薬、子供の多すぎるワクチン問題、添加物、薬、被曝、戦争、日本の将来、、、考えること多すぎて疲れる。
鬱になり、家族に迷惑かけてしまってます。


でも将来お母さんはたくさんたくさん考えて行動に移して頑張って育児してきたよって子供に胸を張れるようにがんばるね。

文章まとまってなくてすみません。


みなさんは子供にワクチン打たせますか?

コメント

ぽん🍙

私は自分も打ってないので子どもにも打たせるつもりは全くないです😖
マスクも子ども達は今させてないですし、現に私と主人がつい最近コロナになりましたが隔離せずマスクせず私が使ったコップで娘がお茶を飲んでしまっても検査陰性で移る事すらなかったので、打つ必要性も感じないし逆に打って何かあったら後悔しそうなので今後何があっても打つ事はないかなぁと、、🤔

これは私の考えであるので、打った方達を否定するつもりもないし任意だからそうするって感じです😊💕

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!

    やはり子供たちには打ちたくないですよね😭
    私も打った人達を否定するつもりはありませんが親族が打つときはケンカしてしまいました😭

    • 10月10日
ミミリ

打たせません!

私は2回打ちました。悩みましたが症状が、軽くなる、効果があるし周りも打ってるし特に不安もなく打ちました。
最近添加物や農薬やまるまるさんが書いてること全て、私もものすごく気になりインスタで色々見てます。
色々知った結果私自身3回目は打たない。子供にも打たせないと誓いました!

マスクは幼稚園でせざるを得ないのでそこはもう諦めてますが、買い物などお出かけする時はさせてません!
ほんと悩む事多すぎですよね💦悩むばかりで行動してない自分にも、嫌気さしますが😅

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!

    農薬や添加物気になりますよね😭
    本当に自分の子は自分しか守れないんだなあ、と毎日痛感してます。。スーパーにあるから安全。国が許可してるから安全の時代は終わったんだなあと😭

    うちも来年から幼稚園なのでマスクや給食問題に悩まされてます😭
    わかります😭私も添加物や外食もたまに与えたりしてるので中々全てを行動にうつすのは難しいですよね、、でもミミリさんのような同じ考えの方と少しでもお話しできて元気もらえました!😭❤️‍🔥でること頑張りましょう😭

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

絶対に子供には打たせないです😊!

deleted user

4歳未満のワクチンって型落ちしたBA.1ですよ?
初回1回 3週間空けて2回、8週間空けて3回。
今の主流はBA.5です。
後遺症で、5歳の子が心筋炎や寝たきりになっています。心筋炎になった人の5年後の生存率…考えたくもないです。
大人ですら、中長期のデータがまだ分からずで治験中なのに大切な子供には打たせられないです😣

  • おと

    おと


    心筋炎になったら長く生きれないのですか?

    私もワクチン打たせません

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    心筋炎は一度なると一生心臓に爆弾を抱えることになります。軽症で心不全リスク(突然死)
    成長期の子供は進行も早い場合があるので…一般的には5年後で50%と言われています。1年後はちょっと書きたくないです。

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    6月頃にノババックスの質問で、遺伝子組み換えたんぱく質とはなんぞや? のおとさんでしたか🥰見覚えのある名前とアイコンがそんな感じだったなぁと☺️

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

子供には打たせてないです。自分は打ってます。子供たちもコロナに罹りましたが、普通の風邪より熱の引きも早くて隔離期間の方が元気すぎて辛かったです。

友人の子3歳も重度の持病持ちですがコロナに罹りビクビクしてたそうですがなんともなかった、普通の風邪くらいだったみたいで!

ただ保育園の大クラスターが起きた時に、コロナワクチン打ってた子はたまたまなのかコロナになってなかったようで、多少は効果あるのかな?とその子のお母さんは言っておられました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに子供が打っている親御様は医療従事者です。、

    • 10月6日
  • まるまる

    まるまる

    医療従事者の方も無理やり打たされてる感はありますが、子供にも強制なんでしょうか、、、、、、
    友達は打ちたくないけど病院で働いてる以上打たないといけないと鬱になってました、、、

    • 10月10日
🧸

我が家は全員打ってないし今後も打ちません!
子供たちにももちろ?打たせないし子供が打ちたいと言っても打たせないです。
あんなの打ってもなんの効果もなく免疫力破壊されるだけなので自己免疫高めた方がいいです✨

  • まるまる

    まるまる

    間違いないです!!!
    現代の生活はゲームして外遊び少ないってきくし添加物や農薬食べ過ぎて免疫力壊される生活しかしてない気がします、、、😭がんばります😭

    • 10月10日
hana♡

ワクチン、マスク、子どもに必要ないですよ。

うちは、友達がしてるからマスクしたいと言い、いっときつけましたが、「くるしい」と言って自分からやめてくれました。

あなたのかわいいお顔がみたいから、マスクする必要ないんだよ。
弟くんが、お姉ちゃんの喋るお口を見て、言葉を覚えるからお口見せてあげてね😊

と、こんな声かけで。

まるまるさんも、深呼吸されてくださいね。

わたしも、2年前は落ちるところまで落ちましたが、真実を知ったらあとは、上がる⤴️のみです⤴️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません、小学生の娘はたまたまマスクを外してコンビニのトイレに駆け込んだ時に、おじさんにひどく怒鳴られてしまって….
    そこから一生懸命毎日マスクをつけてます。
    マスクってしない方がいいのですが??
    学校でもまだ義務化されてるのですが…

    • 10月9日
  • hana♡

    hana♡

    コメントありがとうございます🙏
    お嬢さん、災難でしたね、怖かったですね。
    そのおじさん、ひどいです。自分より小さな女の子に、怒鳴りつけるなんて😢
    こんな、無知な大人のために、いちばん苦しく悲しい思いをしているのは子どもたちです。
    マスクつけると酸素が思いきり呼吸できなくなり免疫が下がります。
    学校は義務化ですか?😭
    娘が来年から小学生になるので、先日教育委員会に電話をして尋ねたら、マスクは義務化でも強制でもありませんと、回答いただきました。
    厚生労働省は外すように言っていて、文科省はまだ厳しいですよね。
    怒られないようにつけるマスクで不健康になれば、この冬の本格的風邪🤧に太刀打ちできません。
    マスクがとても不潔なものであることを知らない、知ろうとしない人が多いんだと思います。
    おじさんみたいな人もいますが、おじさんみたいな人のためにつけることはないです。
    正しく知ることができれば、おそれから解放されると思います🙏

    • 10月9日
  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます!
    私もそんな素敵な声かけができるように頑張ります!😭❤️‍🔥
    今の子供はただでさえコミュニケーション不足なのにマスクばっかりして可哀想ですよね。。。

    私も2年前に子供を産んだことをすごく後悔しました、、、、、、

    今たくさん深呼吸しました!😭こんな意見を聞いてくださり共感してくれる方がいることが嬉しいです!自分にできること!がんばります😭

    • 10月10日
  • まるまる

    まるまる

    マスクの件ですが、、、いま不潔のマスクをしすぎて鼻の病気が異常に多いみたいです。耳鼻科の先生に聞きました。うみがたまって手術されるかたもいるみたいで😅

    あとマスクも綿百%とかでないと
    化学物質を吸い込むリスクもあると
    いいますよね😭


    お子様ほんとに災難でしたね、、おじさんひどすぎます。自分の価値観でしか物事が言えない人の意見は聞く必要がない。と私は思います😭
    参考にするのは大事ですが😭

    • 10月10日
  • hana♡

    hana♡

    お気持ち、共感します〜。
    この大変な(感染症対策が😅)ときに出産されたんですね。
    頑張ってきましたね!
    わたしも…自分の子がいなければ、気づかなかったことばかりだと思います。
    子どものために、子どものためだから、動いているみたいでも、結局は自分のため、自分を育ててくれてることに気づきます。
    自分がハテナ❓に思うことにふたをせず、お互いにまっすぐまるく生きていきたいですね。

    • 10月10日
  • まるまる

    まるまる

    返信ありがとうございます!!
    もうめちゃくちゃ共感します😭本当に子供の為子供のためってしてた事が、あ、自分が子供にしたいだけなんだ。自分が子供と思い出を作りたいんだ。って最近気付きました🤣育児は育自で子供に育ててもらってる気でいます🤣💦私は感情的になることが多く丸く生きるのは難しいですが頑張ります🤣

    • 10月11日
さやえんどう

うちは、子どもには絶対打たせるつもりありません。
マスクも必要ないと思っているので、園や学校以外では着けさせてないです。
本人にきちんと説明してます。

日本の将来考えると、本当心配なりますよね😣
そんな中でも生き抜く力をどうやったら付けられるかなー?と考えてます。

  • まるまる

    まるまる


    わかります😭💦!
    自分で生き抜く力ほんと大事ですよね😭💦私はとりあえず全部自分できちんと普段生活する上で大事なこと出来る様に教えれるよう頑張ります😭

    • 10月10日
まるまる


コメントありがとうございます!

副作用怖いですよね、、、
治験中のワクチン子供に打たせるなんて本当に日本おわってます、、

モモ犬

この時代、母は考えること多いですよね💦
私も、子供のために何とか流れを変えたい、対策したいと、同じようなこと考えてます。
今は私はありがたい事に専業主婦なので、子供が幼稚園に行ってる時間に、子供のワクチン危ないよ、マスクはしてもしなくても良いけど効果は無く害があるという論文もあるよ、緊急事態条項は危険、というそれぞれのチラシを昨年から配布してます。
話を聞いて、知らなかったありがとうと言ってくれる人もいるし、もちろん違う考え方の人もいます。
この一年地道にやってきました。最初はママリで伝えてたのですが、なかなか通じずもどかしかったです。

今はエネルギー食糧危機のリスクにも備え始めています。
サバイバル時代に突入している気がして、不利な都心に住んでるので、一人でも多くの人に現状を知ってもらえるように伝えようと思ってます。

ちなみに、チラシは全国有志医師会と、京都有志医師会のを印刷して配ってます。
やる事が多過ぎる時は優先順位を振って、自分に出来るペースで、手の届く範囲での声かけをしてます。
そうじゃ無いと疲れちゃうので😊
今のルーティンは、貸農園での畑&家庭菜園、保存食作り、チラシの配布です。
その中で今日はこれができた!と一つでも達成できたら良い事にしてます🤣

関係ない話を失礼しました💦
私も子供にワクチンは打たせません。
自分と夫も売っておらず、今後も打つ予定はないです。
都内で夫はずっとリモートに出来ないので毎日電車通勤ですが、まだ誰もコロナにかかってません。
きっと新型コロナの菌はどこかしらで拾ってるはずなので、免疫細胞が働いてくれて、発症しなかったんだ!と思ってます。
今後も打ち勝てる免疫力アップの生活を心がけたいと思います。

  • モモ犬

    モモ犬

    ちなみに、子供の幼稚園は今年の2月に初めて園児で陽性者が出たというタイミングで、不織布着用の通達が出ました。
    私も簡単に考えて良いかなと思ってテラスにつくとマスクさせてたのですが、息子が門の前に着くと、マスクマスクと口を押さえていうようになったのをきっかけに、これはどうにかしないと!と奮起し、思い切って主任の先生に相談したら、先生が私と同じ感覚をお持ちでご理解があり、翌日からノーマスクOKとなりました。それが4月の話です。子供には勉強不足でマスク必要だって言ってたけど間違ってた。ごめんね。マスク外して良いんだよ。と説明したら納得してくれました。
    先生も、日本人って外して良いと言っても周りが外さないとなかなか外せないですよねーとざっくばらんに言ってくださいました。
    その後職員会議を経て、室内でも子供が動く時は外させます、外も外させます、マスクは任意とのお便りを出してくださいました。
    それでも、夏休みまではノーマスクが我が子のみでした。
    夏休み明けにクラスメイト1人がマスクを外してくるようになりました。
    今は同じクラスの子たちの8割くらいが外してます。
    他の学年は8割マスクで逆ですが💦

    もしお子様が入園予定の幼稚園があったら、その辺りも探りを入れておくと良いと思います。

    友人の甥が小学4年生の男児で、マスクを外すと吐いてしまうので水泳の授業が受けられなくなった、とのこと。
    子供を大人の犠牲にしてはいけないと思い、私も子供と一緒にマスクせず送迎してます。
    子供に背中で見せたいと思ってます。
    この半年間、保護者の素顔は私1人なので、最初はストレスでしたが、気にしないママ友は平気で話しかけてきます😂
    他人の目が気になる忖度するタイプの自分のような人間でも、腹を括るとここまで変われるんだと自分でも驚いてます。

    子供には常々、マスクは風邪ひいてくしゃみが出る時とかにすれば良いんだよ。でも、風邪ひいたらお家にいないとだから、家はマスクはしなくて大丈夫と伝えてます。
    子供は素直なので、すぐに理解してくれます。
    大切なのは納得できる説明だなぁと感じています。

    長々とすみません。

    • 10月12日