
ネットでうつ病診断を受けた結果、自覚がなかったがうつっぽい症状が出ている。精神科受診を迷っており、市販薬で対処できるか悩んでいる。
ネットにあるうつ病診断を何個かやった所、全部うつ病と診断がでました。サイトによっては重度だったり軽度だったり…
今現在、私自身、鬱だとは思ってませんでした。思っていなかっただけで、はたからみれば鬱っぽい事はあったかもしれませんが、
今は気分の浮き沈みが激しくて、子供達の泣き声にイライラして、たまにですが頭痛がします。なんとか手を上げないように自分を落ち着かせたり、できる限りやってます。が、うまく感情のコントロールができない時もあり、自己嫌悪がとまりません。
ここまできたら精神科を受診するしかないでしょうか。
旦那になんて思われるか怖くてあまり病院にはかかりたくないのが本心ですが、子供達を傷つけてしまうのも嫌です。
市販薬があるならそれで落ち着く事もできるのでしょうか。
文章分かりづらくてすみません、、
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
精神科は、ここまできたら…という段階よりかは、まだ頑張れそうだけどちょっとしんどいくらいで受診するのがオススメです。限界まで受診しないと、回復に数年単位かかります。
なので、軽い風邪を診てもらうくらいの気持ちで早いうちに受診しましょう(風邪も悪化したら入院する事もあります)
私はまだまだいけるぞ!と思ってたら本当に動けなくなり、仕事再開するまで一年かかりました。子供を傷つけそうになる事もありました。
お薬は、副作用のない漢方も処方してくれますよ。まずはどの薬が合うのか診察してもらうのが安心です!

TT
長男を産んだ時に産後うつになりましたが、自分自身が認めたくない、金銭的問題、時間が取れないを理由に避けていましたが、やはり気持ちが限界で。
先月に市が無料でおこなっている[女性の生き方相談]に行き、プロのカウンセリングの先生と話ました。
私は話すことで自身を整理し、原因と解決or対策について話し合い、薬は使用したくないので様子見です。
劇的に変わったわけではないですが、前向きにはなれています。
驚いたのが出産前のことも原因でした。
薬を飲むだけじゃ解決にはならないと思います。
市販でも売ってますが、産婦人科医にもらった[抑肝散(よくかんさん)]という、漢方薬を飲んでいましたが、お守り程度です。
不眠にも困っていたのでドリエルも試しましたが、やはりお守り程度です。
私はカウンセリングのある精神科医をオススメします🙂
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥲
参考になります!
まずは旦那と話し合ってみます🥲
ママリ
反対されそうな旦那さんに話すより、子供さんが虐待に晒される危険があるのですから受診を優先してみてはいかがでしょう。
もし、反対されて行けなくなって悪化したら旦那さんのせいにしておくのですか?そういうシチュエーションもあると思います。
上の方とのやりとりも見せていただきましたが、主さん自身が精神疾患の人に偏見あるのかな思いました。早く治ると良いですね