

はじめてのママリ🔰
1月下旬なら長袖肌着系でいいと思います
普通の服は一切前後からですかね(体型差にもよります)
3~4ヶ月くらいでサイズアウトが目安だと思いますが
洋服や育ち具合によっては変わるかもしれません
うちは1歳〜2歳が激しくサイズアウトして買い替え増えました

✡✡✡
冬の出産だと短肌着、長肌着、カバーオール数枚ずつあればいいと思います❗
春になるまでどっちにしろでかけられませんし、赤ちゃんの時期はバスタオルやおくるみでの移動になると思いますから、上着などもいらないと私は思います!
普通の洋服が楽しめるようになるのは早くても生後半年くらいからだと思います❗ですが、何ならうちの娘に関しては小柄なので、ほんとにおしゃれを楽しめるようになったのはごく最近な気もします(笑)今年4歳で、やっと大人っぽいファッションなど着て楽しめます💕
50~55のサイズはほんと一ヶ月も着れるか着れないかくらいなので60~80が1歳までのあいだ一番使いました❗

あんどれ
上の子が1月生まれです😊
コンビ肌着と2wayオールが4-5枚ずつあれば大丈夫かと思います!
家の中は暖房入れると思うので。
生後すぐは50-60、4ヶ月くらいで70、6ヶ月くらいで80を着てました。
基本的に4-5枚でやりくりして、足りない分を買い足すのがいいかと思います😊

ママリ
私は産んだ時西松屋で肌着10点セットだけ買ったのでほぼ行けましたよ!生まれた頃って大体50〜60サイズですけど、生後5.6ヶ月ぐらいで大体大きい子は80がきれるようになります!
50〜60を2枚、70〜80を3枚というぐらいで用意してました!
冬生まれだし最初はおくるみに包んだり、タオルかけたりするので5枚ぐらいあればいけますよ〜!
コメント