![Yu-u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士パートで扶養内で働く方の勤務時間や収入、8時間勤務を選ぶ理由について教えてください。また、専業主婦から再就職を考えており、夫の激務を考慮して扶養内で働きたいとのことです。求人情報を見ている中で気になる点があるそうです。
保育士パートで扶養内で勤務されてる方いらっしゃったら何時から何時、年でどのぐらいの収入があるかなど教えてください😢
また、保育士パートでも8時間勤務などされてる方、なぜそちらを選ばれたか、収入面でも教えてください🙇♀️
結婚する前に保育士で勤務をしていて、結婚を機に県が違くなるので辞め、すぐ妊娠したため現在は専業主婦です。
来年の4月から子どもを園に預けるので職を探してます。
旦那の仕事が激務というか、漁師で2日いなかったり、準備、夏の間は自分で漁をする手伝いもあったり、社会保険で収入があまり変わらないのであれば扶養内で働けたら、、と思っています😢
しかし求人を見てみると派遣社員だったり、8時間勤務があったりしたのでみなさんどのように働いていらっしゃるか気になり質問に至りました🥹
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- Yu-u(2歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士正社員で働いていましたが結婚で引っ越しし
パートで扶養内で働いていました!
130万円でしたので、
毎年129万5千円くらいぎりぎりで計算してもらっていました😌
時給1100円 月16日
9:15〜16:00 休憩45分
小規模保育園で1クラス2人担任でリーダーと自分で働いていましたが、リーダーが辞めて、私がリーダーになり、新卒のあまり働けない子が一緒になり時間外がとても多かったです...
職員の人数が少ない園だと主がいなくなったときに頼りにされるので本当に補助で働けるところがいいかと思います、、
お帳面や個人票などの書類も全然書いていたので、ほんとに補助のところじゃないと小さい子を子育てしながらだと大変だと思いました😢
パートってあまりないですよね💦
これから来年度どうするか職員に聞く時期だと思うので、来年度の募集も増えてきそうですね😌
聞きたかった答えと違かったらごめんなさい!
![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみ
私の勤務先(公立園)では扶養内で働く方がたくさんいらっしゃいます☺︎︎
1日4時間・週3・4日働いておられます。
延長保育のみや午前〜昼寝まで、昼寝後〜延長保育
などひとりひとり勤務形態が異なります。
私自身は8時間×週3日で年収165万円です。
家のことを第一に考えたいこと、自分の時間がほしいことが理由です(*^^*)
勤務先はフリー保育士15人ほどおり、日替わりでの勤務が可能です✩.*˚
-
Yu-u
ありがとうございます!!なかなか求人見ててもいい条件がなくて😭
みんみさんは年165万円とのことでしたが、社会保険は勤務先で入って引かれての165万円でしょうか?
どの条件が1番損なく働けるのか吟味中です😢- 10月5日
-
みんみ
勤務先は私立でお探しですか?
私は市役所で保育士登録をし、
希望がかなう公立保育所を紹介してもらいました😊
社会保険は勤務先で入っています☺︎︎
年収ですので税抜き前の金額です(><)
働くならフルタイムの方がいいかな、とも思ったのですが
家事・自分の時間がほしかったことと
年金は自分の名義でもらいたいという思いから
このシフトにしました❁⃘- 10月6日
-
Yu-u
公立で働いたことなかったので、参考になりました!ありがとうございます🥹
なるほど🤔働く時間が長くなり、収入変わらなかったら意味ないなっていう理由だけなんですけど、年金も関係してくるんですね😢- 10月6日
Yu-u
なるほど🤔🤔🤔
ありがとうございます!!
リーダーになると家庭に手が回らなくなりそうです😭
条件あう園探してみます!