
妊娠中の別居や離婚の不安を経て、子供の手続きが終わり、仕事探しに焦点を当てています。
やっと一段落‼️
妊娠中に色々あり別居・・・離婚を考え、話をしたり、色んな先の事(手続きなど)を考え、不安になりながらも、そのまま出産‼️
離婚もナカナカだし、そのまま別居・・・
今度は子育てをしながらも予防接種や健診・保険証の事、いつから仕事が出来るかなど、また色々考えながら不安な日々‼️
急に離婚に応じホッとしながらも、また先の事や手続きがややこしく、不安‼️
そしてやっと子供の名前変更・戸籍変更など、ややこしい手続きが全て終わりました。
あとは仕事が見つかれば・・・
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

なな
わぁ、羨ましいです!
無事離婚出来てひと段落されたとのこと、おめでとうごさいます。私は来週出産予定ですが、出産後に別居開始して離婚予定です!
手続きや新生児育児のことを考えると、産む前から不安だらけですが、一人でやって行くと決めたので進もうと思います。
同じ境遇の方がいらっしゃって嬉しいです。頑張りましょう^^

saya
こんにちは😃
昨日離婚して即日で私の戸籍を作っていただけたので明日家裁で子供の氏変更届け申立てをしようと思うのですが、私と子供の戸籍謄本の他に必要なものありますか?
-
はじめてのママリ🔰
自分の戸籍謄本は、いつでも出せるので良いのですが・・・
子供の戸籍謄本は、元夫の方の役所でしか出せないので、もしお住まいが遠いのであれば枚数を確認した方が良いですよ!
家裁で出す分と、許可がおり役所に提出する時にも入ります!
あと児童手当・保険証など、手続きする時などにも必要です。
ネットで出産後に役所でする手続きを検索すれば解るので、自分に該当する物を役所の各課で、言い難いかもしれませんが😓離婚と氏の変更をする事を伝えれば、何が必要かなど教えてくれます。ほぼ戸籍謄本なんですが、全部で4〜5枚は必要だったかと💧- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
必要ないかもしれませんが、元夫と子供の個人番号が役所のどこかの課でいるかもしれません。
sayaさんは国保ですか?
お子様がまだ2歳なら、医療証などの手続きも要りますね- 3月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じ感じの方がいるんですね🙂
だんだん寒くなって来てるので身体、気を付けて下さい。
離婚を進める訳じゃ無いですけど、とりあえず出産頑張って下さいね🙂