 
      
      兼業主婦で子供と一緒にいるのがイライラする。仕事もしたい。専業主婦友人に怒られた。笑顔なお母さんでいたい。どうしたらいい?
兼業主婦って、子供が可哀想なんですか?😭
四六時中一緒にいて、後追いでどこまでもついてくる息子に
イラついてしまうのが嫌で
仕事をして自分の時間も持ちつつ育児した方が、メリハリがついて上手くいくように感じたんです。
そうしたら、専業主婦の友人(子なし)から
「そんなの子供が可哀想だよ。経済的に困ってるわけじゃないなら家にいてあげなよ」
と怒られました。
四六時中一緒にいてもイライラしちゃうママより
一緒にいる時間は減ってしまってもニコニコ笑顔なママの方が嬉しいかなって思ったんです。
イライラしても、一緒にいてあげる方が嬉しいんですかね?😭
私の実家は複雑で、まともな幼少期を送ってきていないのでわからなくて…
笑顔なお母さんと過ごすのがいいかなって思ったのですが、
教えてもらえると嬉しいです…すみません💦
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
 
            いりたけ🍄
他人がどうこうじゃなく、子供がどう思うかが大事ですよね😅
小さい頃から親が仕事でいなければ子供はそれに慣れるし、ある程度大きくなってから帰ってきてもお母さんがいなければ寂しく思うだろうし。
だけど私も仕事してた方が子供に優しくなれるんじゃないかなーって思ってます✋
末っ子が幼稚園行くまでは専業主婦の予定ですが、数時間でも離れる時間があった方が優しくなれますよね😊
 
            mamari
私は子供と二人でいるのがしんどくて1歳4か月から保育園入れました🙆♀️
扶養内の時短パートで子供といる時間もある程度取れるし、自分にはすごくあってると思ってます🥰
子供も保育園楽しそうにしてるし、お友達や先生の話もしてくれるのでよかったなぁって思ってます。
自宅保育してても、保育園に通わせててもどちらもいいと思います🙌
他人に可哀想とか言われたくないです😭
- 
                                    ママリ ありがとうございます😭 
 子供が楽しそうにしてくれればいいですよね!!
 今後追い期なこともあり、ママママなので友人の言葉に
 余計に保育園に入れたら可哀想なのかな、、と思ってしまいました💦
 
 そうですよね!!
 自分にあった方法を探そうと思います☺️- 10月5日
 
 
            🫧
私もママリさんと同じ意見です!
一人の時間もないとしんどいです😭
今は専業主婦ですが1人でも子どもと離れると優しくなれます😭
2人とも幼稚園になったらパートしようかなって思ってます!
私自身ずっと親共働きですが可哀想なんて思われる方が嫌です🥺
- 
                                    ママリ ありがとうございます😭 
 しんどいですよね…
 
 少しの時間離れて、その後会った子供のかわいさったら…
 いつもかわいいはずなのに、さらにかわいく見えますよね😳
 可哀想なんかじゃないですよね!!自信持ちます!!
 ありがとうございます☺️- 10月5日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私もずっと一緒にいるとダメで、イライラしてしまう母親です。
自分の精神安定のためにも、家計のためにもフルタイム正社員で働いてます。
子どもは保育園に楽しそうに行きますし、帰ってきたらこれでもかと遊び、甘やかしてます☺️🫶
子無しの育児の大変さや個人の思いも何も知らないニートに何も言われたくありません。😂
- 
                                    ママリ イライラしてしまいますよね… 
 すごくわかります。😭
 帰ってきた時に、めちゃくちゃ可愛がればいいですよね🥰
 
 皆さんのコメントで、確かにニートだ…!と思いました🤣
 ニートの言うことは無視しておきます笑笑- 10月5日
 
 
            はじめてのママリ🔰
イライラしてるママと四六時中一緒より半日保育園であそんで、夕方から落ち着いて優しく接してくれるママと半日過ごす方がお互いにとって良いんじゃないかなと思います😊
保育園でしか経験できないことってありますしね🤔
全くイライラせずにつねにフラットでニコニコして優しくしてあげれるなら四六時中一緒でいいかなと思いますが、私もできなさそうなので1歳から保育園に預けて仕事に復帰します😂
- 
                                    ママリ そうですよね!😭 
 家庭環境が良くなかったので、息子には同じ思いをさせたくなく
 『可哀想』と言われたことに過敏に反応してしまってました…💦
 
 社交性も高い子になりそうですし、預けようと思います!☺️
 ありがとうございます!!- 10月5日
 
 
            ママリ
お友達・・・大きなお世話ですね。
しかも子なしって。。。
申し訳ないのですが、なんの参考にもアドバイスにもなりませんよね。
全然可愛そうじゃないですよ。
親と長時間一緒にいれば良いと言うわけではないので。
耳管の長さでは無くて、関わり方が重要だと思います。
- 
                                    ママリ 自分の家庭環境が良くなかったので、息子に同じ思いとか悲しい思いをさせないために、、と思って思い詰めてました…💦 
 
 一緒にいる時間たくさんかわいがって、しっかり愛情を与えようと思います☺️
 ありがとうございます!!- 10月5日
 
 
            もちこ
何が可哀想なのか分かりません😅
早いうちから保育園通えばそれだけたくさん友だち出来るし社会勉強になるし風邪もらって免疫付くし(笑)ママも先生という育児の相談相手が出来るしメリットしか無いと思ってます☺️
私だったらその友達とは距離置いちゃいます💦
- 
                                    ママリ 確かに免疫もつきますね🤣 
 『そんな言い方しなくても…』って言い方されたので、この友達との関係を少し考えてます…💦
 
 安心して入園申し込みしようと思います!
 ありがとうございます☺️- 10月5日
 
 
            ︎︎はじめてのママり🔰
子なしだからこそって意見ですね🥲
可哀想じゃないです!むしろママとべったりで学べることよりも保育園に行って学べることの方が多いし、協調性を学べる子供の為でもあると思います✨
子なし専業主婦はただのニートってどっかの誰かが言ってました😂笑
イライラしてるママよりニコニコしてる時間の方が多いママの方がいいです!
- 
                                    ママリ 協調性学べるのいいなと思いました🤔 
 ニコニコして息子と過ごすためにも、預けようと思います!!
 
 他の方もニートって言ってて、ハッとしました🤣
 ニートの言うことより、自分の愛情を信じます!!
 ありがとうございます!- 10月5日
 
 
            退会ユーザー
兼業vs専業
いつまでもなくならない課題ですね😓
それぞれの考え方や環境があるので、主様が選んだ道に自信を持ってください😊
- 
                                    ママリ どちらが偉いとかは全く思わないのですが、 
 『専業じゃないと可哀想』とまで思われるのかな…と思って質問しました💦
 
 ありがとうございます!
 自信を持って息子にも接したいと思います☺️- 10月5日
 
 
   
  
ママリ
友人が怒ってるから辞めておこう…とかではないのですが、
いかんせん変な家庭で育ってきてしまったもので
自分がどうだったかが思い出せず😢
そうですよねー、慣れますよね、、
子供の寂しいをちゃんと汲み取ってあげれば
大丈夫かなと思いました!
やっぱり四六時中はどうしてもしんどく思ってしまいますね、、
大好きなのに、上手く伝えれてないような気がしてさらに自信をなくしてしまい、、😢
コメントありがとうございました🙇🏻♀️