
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣き始める理由について相談です。夜間に1回ミルクを欲しがる以外は泣かず、主に母親から離れた時やお腹が空いた時に泣くようです。夜中の泣き声は夜泣きの可能性があるでしょうか。
生後3ヶ月
朝4時から決まって
ぐずぐずと泣き始めるようになりました😓💦
夜8時までに就寝
朝6時に起床
ミルクは夜間に1回 1時頃に欲しがります。
それ以外では泣かずに寝ています。
ここ最近になって
4時くらいから
ふにゃーと泣き、おしゃぶりを口に入れてあげるか
手を握ってあげるとそのまま寝落ちするのですが
また15分後にはふにゃーが始まり
5時頃に落ち着き、
そこから1時間寝て6時にぱっちり目が覚めます💦
この泣きはなんの意味があるのでしょう😓
オムツでもないし、室内温度でもなさそうです。
基本的に泣くのはわたしが側から離れた時か
究極にお腹空いた時にしか泣きません。
夜泣きが始まったんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰

mimo
まだ3ヶ月だしそんなもんだと思います!!
逆に毎日同じ時間にミルク欲しがったり
リズムよくいく子の方が珍しいと思います!!
夜泣きにしては早いかなとは思いますし
もっと泣き止まないかなとも思いました。
そういう感じでグズグズすることが多くなったなーと思って過ぎ去った頃にできる事が増えたな!とか成長感じることが多かったので
脳が活性化されてるのかなって思ってます(笑)
うちの下の子も今3ヶ月で
1時間に1回起きてるので
そろそろ声出して笑いだしたりするのかな??と思ってます。
コメント