※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルクティー
子育て・グッズ

焼津市の幼稚園について、私立と公立の違いを教えてください。

静岡県焼津市の幼稚園について

凄く初歩的な事なんですが、私立と公立幼稚園の違いが知りたいです。
分かる方よろしくお願いします。

コメント

deleted user

公立幼稚園は旧大井川地区は3年保育、旧焼津地区は2年保育

延長保育なし、園バスなし、給食なしでお弁当持参

私立幼稚園は、延長保育あり、園バスあり、給食あり(週一回程度お弁当のところも)

が違いなのですが、求めてる回答も違いますかね…?

  • ミルクティー

    ミルクティー

    回答ありがとうございます😊
    あってますよ😊
    違いはそれくらいですかね??
    行事などの大変さやちょこちょこかかるお金とかは一緒ですかね??

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行事やかかるお金などは公立幼稚園はほぼ一律ですが私立幼稚園はかなり差があるのでそれによってですね…

    私立幼稚園はどこの幼稚園に入れるかで結構変わると思います😓

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上のお子さんは年中さんの学年に通ってる年齢ですが市外の方ですか?

    調べたら、公立幼稚園も給食あるみたいですよー!

    旧大井川地区はそもそも公立幼稚園しかないですが、焼津地区の子はあんまり公立幼稚園に通う子はいないと思います…。預かりがないので😓

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね!!

    下のお子さんの幼稚園で悩んでるって事ですか?

    そうしたら、サポートルームの子育てコンシェルジュの先生に聞いてみてはどうでしょうか?

    息子が中央に通う予定ですが、HPに書いてあるくらいで他はお金は掛からないと聞いてます。満三歳で入園して園バスも早くに園長先生に話しておけば乗せてくれますよ〜!

    満三歳児も入りたければ園庭開放など行って情報収集すればまだ間に合うかと!

    上の子が小学生になると参観日とかあったりするので預かりがある幼稚園の方が少しお金は掛かりますが楽だと思います🙌🏻

    • 10月5日
ミルクティー

そうなんですか😓
では安く済ませたいなら公立ですね💦

ミルクティー

市内です😊
上の子は少し発達が心配だったので1年は発達が心配な人達が行くところに通って今は公立の幼稚園に通ってます😀
なので上の子の時は私立、公立では悩まなくて😓😓

調べていただきありがとうございます!!
そうなんですか💦
それで今上の子が通ってる公立は子供が少ないんですね😅