※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
産婦人科・小児科

5歳の子供が5日間39度以上の熱が続き、医師からebウイルスの再発は珍しいと言われ、漢方と抗生剤を処方された。熱が続き、食欲もないため不安があり、病院に何度も行くことを悩んでいる。

5歳の子、39度以上の熱が5日間続いています。


1ヶ月前にebウイルスにかかり、扁桃腺が腫れて、その時も5日間熱が続き、
6日目に何事もなかったかのように熱が治りました。


今回、有名な耳鼻科に行ったところ

ebウイルスが2回も続くのは、抗体が出来ているのでありえない。
ウイルス検査もしたけど、なんの反応もないから、抗生剤が効かないが、
一応、漢方と抗生剤を出しておく。

と言われました。


薬を飲んで2日目ですが、朝37.5度、昼38.5度、夜40度近い熱が続いています。


手足は冷たく、首元だけが熱いので、寒いと言って長袖着ています😓


もうすぐ運動会だし、早く治って欲しいのと

熱痙攣が起きたらどうしよう…(旦那は激務で帰ってくるの遅いです)

とか思い、不安です。

扁桃腺が腫れて、長引くお子さんがいる方
いつ熱が収まりましたか?


何したらマシになったとか…教えて欲しいです😭

ちなみに、食欲もないので
(赤ちゃんの頃からすぐ吐きます…食べさせても、気に入らないと絶対吐きます)

無理矢理食べさせると、薬と一緒に全て吐きます。


あと、月曜日に病院へ行ったのですが
明日も行っても良いですか?💦

薬は4日分で、高熱が出た時のカロナールはもう使い切ってしまいました。


明日だけ、うちの父がたまたま都合があい、来れるので
行きたいと思いつつ悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら耳鼻科ではなく、大きい病院に今すぐに受診します💦
我が家は扁桃腺が腫れているのかと思っていたものが薬が効かずおかしいと思いかなり大きい病に夜中救急でかかったところ、即入院になったことがあります。

お大事になさってください

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます。
    そんなことがあるんですね。
    五日目ですが夜は40度近く出ます。
    今週末が運動会なのでどうしても直したいのと
    また熱があると大きな病院は
    紹介状がないと
    2時間は待つと言われて迷っています。
    高熱の中2.3時間待つのは大変なので…

    ホントに心配です。
    ちなみにどんな病気?が見つかりましたか?

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直したいのであればなおさら病院行ったほうがいいのではないでしょうか?
    夜間救急であれば紹介状なしで受診できます。
    日中の受診となると紹介状が必要だったり、予約の空き時間の受診や受付の時間がかかるので2、3時間待ちなのだと思います。

    もし日中行きたいのであれば、耳鼻科で紹介状書いてもらった方がいいと思います。

    ちなみにうちは川崎病でした。
    入院1ヶ月。その後も5年後まで定期検査が必要なものです。
    1日も早い治療が必要なもので、高熱が続くと心臓の血管に瘤ができる恐れのある病気です。

    まさか我が子がこんな大きな病気にかかっているとは知らず、かかりつけで中耳炎と言われ、耳鼻科でヘルパンギーナと言われ。
    どちらの薬も効かず、旦那がいるうちの受診が楽だと思い明け方6時くらいに病院に行ったところ川崎病の疑いがあるのですぐ入院になりますとのことでした。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何事もないことを祈ります。

    • 10月5日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    行きました。
    2件病院へ行きましたが
    先生はよく見てくれたものの、
    どの先生も、扁桃腺が腫れているのは長引くから仕方ない。との事でした。
    紹介状をかくほどてもないと。
    今日は泣き叫ぶ子供に採血してきました。
    今も40度近い熱があります。

    大きな病院も今日問い合わせましたが、紹介状がないと無理でした。
    hpには受付できると聞いて、必死で行きましたが
    受付さえしてもらえませんでした。
    夜間救急ですが、熱だけで来るのはやめてほしい。と書いてありますし、#7119に電話したところ
    それだけで行くのは…とも言われましたが
    今日緊急行ってみます。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。下に回答してしまいました

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

行ったんですね。
お疲れ様です。
まだ40度となるとかなり心配ですよね。
とりあえず採血をしたのであれば結果待ちでもいいと思います。
それすら病院がしていなかったようなので上記回答でした。すみません。

あとは今後のために耳鼻科でなく小児専門の病院を探しておくといいです。こどもクリニックやこども病院などという名前のこどもしか受診できない病院です。その方が目、耳、鼻、身体全体をきちんとみてくれて、親の話をしっかり聞いてくれて、流行りの病気、こども特有の病気もこれだねって診断してくれますしキチンとみてくれる場所が多いです。あくまで私が住んでいる県はなので、ニャン太郎さんのご自宅の近くがどうかはわからないのですが💦

  • ニャン太郎

    ニャン太郎


    いえいえ、すみません。
    初めの病院は血液検査をしませんでした。
    ebウイルスの時は、とても口コミの良い病院でしたが
    離乳食講座、湿疹に強い病院だったので
    あまり検査してくれなかったのかと…。

    本日、耳鼻科の先生にも
    小児科も耳鼻科併用したほうが良いとの事で行ってみました。
    子供クリニックでしたが、待ち時間2時間もあり、親子共に疲れましたが…
    すごく丁寧に診て貰えました。
    おっしゃる通り、目鼻口診てもらったので良い病院だと確信しました。

    川崎病も聞きましたが、
    目が赤くないし、手も綺麗だからそれはない。
    ただ、周期性発熱症候群の疑いがあるとの事で
    血液検査の結果待ちです。

    かかりつけはアイドルのコンサートのチケットか?ってくらい
    予約が取れなくて…
    かかりつけ医も車で30分かかりますが、
    予約が取れず、

    今回は45分かけて行ってきました。
    私は運転できないので、また父と母の予定と組まないといけず
    気軽には行けないのですが…
    とりあえず今日の先生はちゃんと診て貰えたと思えるだけで少し心が軽くなりました。
    今も熱が高くて、毎月これが繰り返すかも…と言われており、
    泣いてしまいました。
    早くよくなって欲しいです。
    ありがとうございました。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待ち時間2時間は大変でしたね。
    また、両親に頼まないといけないとのこと、知らなかったとはいえ安易に夜間救急行った方がいいとか言ってしまいすみませんでした。

    私はかかりつけ医で川崎病に気付けてもらえなかったことをとても後悔していて、ついつい強引な意見になってしまいました。

    毎月熱を繰り返すとなるとかなりしんどいことかと思いますが、ひとまずニャン太郎さんのお子さんがきちんと検査してもらえて、診てもらえてよかったです。

    お大事になさってください。
    ニャン太郎さん自身もお身体ゆっくり休めてください。

    • 10月5日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    いえいえ、色々とお話聞いていただけて
    また何度もご連絡ありがたいです😭

    川崎病、私も知らなかったのですが
    昨日行った小児科の先生が、目を見てしっかりと話を聞いてくれて
    川崎病は…と説明をしてくださり、知りました。

    ここで川崎病かも?と聞けたので、その病気を知っていて
    ちゃんと診ていただける先生の所へ
    重い腰を上げられたのも
    むらさきみどりきいろさんがコメントくださったのが大きいです。

    もしコメントなければ、2日前に耳鼻科行ったし…
    父母に頼まないといけないし…
    とスルーしていたかもしれません。
    ありがとうございます。

    お子さんも川崎病だと気づいて良かったです!
    でも子供の苦しむ姿を見ると、もっと早めに初めの病院から教えて欲しいと思いますよね😭💦

    昨日は救急行こうとしたら、今まで病院の検査で鼻に突っ込まれたり、採血されたりを思い出し、
    大暴れして、倒れるように朝眠ったので
    行けませんでした。

    毎日毎日、救急行こうか、行っても熱あるから帰されるのではないか?
    (救急も片道車で1時間かかります😭)

    とか悩んで、結局私は他人の目が気になっていけないタイプなので
    何度も背中を教えくれてありがたいです。
    今日も熱が40度を超えてしんどそうなら行く予定です。

    周期性発熱症候群は、毎月なるみたいで…
    抗菌剤が効かないので
    ステロイド治療、
    でも、まずは血液検査を聞きにいかないといけず…

    優しいお言葉に泣きそうです。
    夫も激務でほとんどいないので、一人で検索魔になり
    夜中も泣いたりと
    すごく不安でした。
    これから無事に回復に迎えることを願います。
    ありがとうございました😭

    • 10月6日